2022年のテーマと目標

わーいわーい!みおりんです。

もう大晦日だな〜と思っていたら年が明け、年が明けたな〜と思っていたら三が日が明けてしまいました。このぶんじゃ一瞬でまた年末になってしまう。。

…とも言っていられないので、今回も例年同様「今年のテーマと目標」を掲げていきたいと思います。ここ3年ほどこのブログでは恒例行事になりつつあります🎍

▼去年(2021年)のものはこちら

▼一昨年(2020年)のものはこちら

去年のテーマは「溜めずに貯める」連絡・仕事・脂肪を溜めずに、お金・知識・コンテンツストックを貯めるという内容でした。

昨日公開した「わーいわーい喫茶&みおりんカフェの運営記録まとめ【2021年】」の記事でこれについての振り返りを書きましたが、ざっくり結論を言うと未達が多かった。。そしてその理由は単純かつ初歩的で、「目標を意識することができなかった(すっかり忘れてしまった)」ということでした。おいおい!😥

そこで今年は、これからご紹介するテーマと具体的なアクションをメモ帳に書いて壁に貼り出したり、タスク管理に使っている手帳に書き込んだりしておこうと思っています。

わたしは1年ほど前から掲げている「3つの夢」というものを、メモ帳に書き出して常にデスクの前の壁に貼っています。そしてそのうちの1つである「自分の文房具ブランドを立ち上げる」という夢を去年実際に叶えることができました。
…ということもあり、やっぱり目標を常に意識し、その達成のために動くことはとても大切だなと感じています。



2022年のテーマ

今年のテーマはいつもと違って2つあります。それは、、

  • 未来の自分を大切にする
  • 文章で生きていくための種をまく

です。

順にご紹介していきたいと思います。

未来の自分を大切にする

去年の12月あたりから「2022年のテーマはなににしよう…」と考えるなかで、うっすらとずっと脳裏にあったのが「自分を大切にする」というワードでした。

わたしはフリーランスとしての生活が安定してからのここ半年以上、好きなときに好きなものを食べたり、好きな場所に行ったり、好きなものを買ったりする生活を送ってきました。それは楽しかったし、長くお金がなかった時代に比べて自由にお金を使いやすくなったことは、単純にとてもうれしいことでした。

でも、あるときから思うようになりました。「わたしは自分の気持ちに素直に、好きなものを自分に与えている。でも、これって自分を甘やかしているだけなんじゃないのかな…」と。

自分を甘やかすことと自分を大切にすることは、似ているようでたぶんまったく違うことなのではないか?と思うようになったのです。

たとえばわたしは仕事が立て込んでいて自炊が面倒だなと思うと、すぐにUberEatsを利用してしまうという癖がありました。これは「忙しくて食事を作る時間がない」「仕事をがんばっている」という自分を労っているように見えるし、実際その数時間だけで見たら自分にとって助かる選択です。

でも食事を終えたあと、わたしは毎回自責の念に駆られるんです。「がんばれば料理ができたかもしれないのに、もしくは料理の時間をとるのは難しいにしてもコンビニに行くくらいはできたのに、いちばん怠惰でお金もかかるUberという選択肢をとってしまった」と。

べつに誰にも迷惑をかけていないし、自分で稼いだお金で好きなものを食べているだけなのに、なぜか罪悪感が止まらないのです。

これって自分を甘やかしているだけだな、と思いました。本当に自分を大切にするのなら、食事を終えたあとに自分を責めてしまうような選択肢は取らないはずだからです。

そんなことをくり返しながらだんだんと頭のなかにぼんやり浮かぶようになってきたのが、「未来の自分を大切にする」というキーワードでした。ただ「自分を大切にする」だけだと「自分を甘やかす」との違いが曖昧になってしまいそうなので、「未来の」をつけたほうがいいなと思うようになりました。

ここでいう「未来」とは、数年後や数十年後という意味だけでなく、「数時間先」くらいの未来も含みます。先ほどの例なら、食事を終えている1時間後の自分を大切にするために、Uberではなく自炊の選択肢をとるということです。

ということで、テーマの1つめは「未来の自分を大切にする」なのですが、このテーマはさらに次の3つのジャンルで考えたいと思っています。

  1. からだ(健康・美容)
  2. お金
  3. 知識・スキル

それぞれ「未来の自分を大切に」したい要素があるので、順に書いておきたいと思います。



①からだの面

「身体とお金」は、2020年からずっとわたしが抱えている課題。一体何年したら解決できるんだい?という感じです🙄

この2つに共通して言えるのは、「事後に自己嫌悪や罪悪感にかられる」ということでした。身体のほうでは「またこんなにカロリーの高いものを食べてしまった」、お金のほうでは「またこんなにお金を使ってしまった」とネガティブな感情を抱いてしまいます。

あるとき、わたしはべつに誰にも迷惑をかけていないのに、どうして毎回自己嫌悪にかられてしまうのか?と考えました。そこで思い至ったのは、こうしたカロリー摂取や出費というものを「自分の管理外で行ってしまっているから」だということです。

今日摂取していいカロリーを把握していて、その範囲だとわかっていれば多少ハイカロリーな食事であろうと自己嫌悪に陥ることはないはず。今月使っていい金額を把握していて、その範囲だとわかっていれば少し高価な買い物であろうと罪悪感を抱くことはないはず。

というわけで、前置きみたいなものが長くなってしまいましたが、身体の面でのわたしの目標は「自分の管理内で食事をする」ということ。具体的なアクションとしては、

  • 毎日の食事内容をメモする
  • 毎朝体重を記録する
  • UberEatsを卒業する
  • 外食の頻度を最終的に週3食程度にまで落とす(いまは中食を含めるとほぼ毎日の状況です)
  • スタイルアップにつながる習慣を毎日トラックする

です。5つめについては12月から「Daylio」というアプリで試験的に記録を始めていて、結構自分に合っていそうだということがわかったのでカスタマイズしながら使いつづけていこうと思っています。

Daylio 日記

Daylio 日記

Relaxio s.r.o.無料posted withアプリーチ

 

具体的にどう使っているか書きはじめると長くなってしまうので、機会があればまたご紹介したいと思います🌸

②お金の面

前述のとおり、お金に関しても「自分の管理外で出費してしまう」ことが真の問題だとわかったのが昨年末でした。

そこで、お金についての目標は「自分の管理内でお金を使う」こと!具体的なアクションとしては次のとおりです。

  • デイリーの家計簿をつける
  • 週末と月末に家計簿の集計をする
  • つみたてNISAを始める(そのために2〜3冊本を読む)

家計簿については、2020年に家計簿が継続できたときに得たメソッドがあり、それをベースに記録していきます。

簡単に言うと、使ったお金を「出費」「浪費」「投資」の3つに分けて記録するという方法です。このざっくり度がわたしにはいちばん合っているようで、12月もほぼ1カ月間きちんと記録することができました。(12月は1月に向けての助走期間として、こうした記録の仕方やアプリなどのツールをいろいろ試していました)

3つめのつみたてNISAは、昨年掲げたのにやり残してしまった「投資」についての目標です。「少額でいいので投資に挑戦する」ということを言っていたのですが、結局ちょこちょこ調べるだけで行動に移せませんでした。

という失敗を踏まえて、今年はより具体的に「つみたてNISAを始める」としてみました。なにごとも最初の一歩さえ踏み出してしまえばそこから深めていくことは難しくないと思っているので、まずはこれを皮切りに、投資というものを身近にしていきたいと考えています。

③知識・スキル面

知識・スキル面の目標は「インプットにお金を惜しまない」です。

昨年わたしは知識・スキル面の目標の一つとして「年間50冊(週1冊ペース)の読書」を掲げていました。

そして11月末時点で読めていた本は35冊。残り15冊を、仕事でとんでもなく忙しい12月の1カ月で読むという暴挙に出なければならなくなりました(夏休みの宿題を最終日に取り掛かっていたあの頃を思い出しました、、)

で、結果的にどうだったかというと、達成できてしまったんです。そこでわかったのですが、週1冊ペースの読書なんて本当は全然難しいことではなくて、なんなら2日に1冊でも1日に1冊でも読めてしまうということです。正直12月は週2ペースで寝込むほど忙しかったのですが、読書にはなんの苦もありませんでした。

という体験も踏まえて、知識・スキル面の目標は次の2つです。

  • 週に1冊小説を、週に1冊ビジネス書や実用書を読む(計2冊/週、100冊/年)
  • 月に2回セミナーに参加する(できれば有料1回、無料1回くらい)

読書について、目標を昨年の2倍にしました。12月のペースを常に維持できるとは限らないので、もしかしたら途中で下方修正が必要になるかもしれません。でも、一旦掲げてみたいと思いました。小説とビジネス書を半分ずつにした理由は、もう1つの今年のテーマ「文章で生きていくための種をまく」のところでお話しします。

セミナーについては、これも昨年12月にたくさんの本を読むなかで、「もっとインプットを増やさなきゃ」「熱量をもった人たちと出会える機会を作らなきゃ」と思ったことが背景です。そして12月には実際5つのビジネスセミナーに参加。1つは有料、あとの4つは無料のもので、いずれもオンラインでした。本当は新たな出会いが期待できるリアルのセミナーに参加したいと思っていますが、このご時世なのでオフラインのものは見つけられず、オンラインのみになりました。

今年は思い立ったときだけでなく、インプットを増やせるよう定期的にセミナーに参加していきたいと思っています。



文章で生きていくための種をまく

さて、、ここまでが、わたしが昨年12月の1カ月くらいでゆっくりとあたためていた「2022年のテーマ」でした。ここからお話しするもう1つのテーマは、12月の後半くらいから衝動のようにむくむくと湧いてきたものです。

「文章で生きていくための種をまく」。

12月、わたしは毎日のようにYouTubeの動画づくりに追われていました。これを書いている1月4日現在もそれは変わっておらず、少なくとも来月頭まではこの生活がつづくと思われます。(書籍の出版と文房具シリーズの発売がどちらも2月前半にあり、プロモーションを兼ねた動画制作が必要になるからです💡)

YouTubeの動画づくりは本当にやりがいがあります。投稿すれば必ず多くの方が観てくださり、あたたかいコメントをくださり、「今回もがんばってよかった」という気持ちになります。微力ではあるけれど、自分なりの価値を世の中に向けて発揮できているのではないかと感じることができます。

でも、動画の撮影や編集は、わたしにとって得意なことや大大大好きなことではありません。わたしの職業は「勉強法デザイナー」で、これは勉強を楽しむ方法を一人でも多くの人に届けるというお仕事です。YouTubeはそれを達成するための一つの方法として利用させていただいているプラットフォームに過ぎません。

わたしがいちばん好きなこと、大大大好きなこと、いちばん得意だと思うこと。それは、文章を書くことです。そのことを、ずっとわかっていたけれど、あらためて強く意識するきっかけになったのがこの動画制作ラッシュの時期でした。

ありがたいことに、いますでにわたしは本を出させていただいていて、ブログやnoteでもいくらかの収益があり、「文章を書くこと」はお仕事の一部になっています。でもまだ、いちばんのメインではありません。

高望みだと思うけれど、わたしは自分のいちばん好きなこと、いちばん得意だと思っていることを、いちばんのメインのお仕事にしたいと思うのです。それは決していまやっているYouTubeやSNSをやめたり疎かにしたりするという意味ではなくて、あくまで文章のお仕事のウエイトをアップさせたい、ということです。

ちなみにここでいう「文章の仕事」は、厳密に言うと2種類あります。

1つは、いまやっていることの延長。書籍の執筆やブログ・noteの更新に加え、さらに手を広げてなにかべつのメディアで勉強関係のコラムやエッセイを書くといったことも考えられるかもしれません。

もう1つは、小説を書くことです。これはみおりん名義の仕事とはまったくべつで、わたし個人としての夢です。

小さい頃から、お話を書くのが大好きでした。ここ何年か書けなくなってしまい、自分の重大なアイデンティティが欠けてしまっているような感覚がずっとしています。昔からの最終目標である「作家として生きていくこと、作家として死ぬこと」。その夢に向けての種まきを、そろそろ本格的にしていってもいいのではと直感のように最近ひりひりと感じるようになりました。

そしてこの種まきの一つとして、ちゃんとインプットしなければと思っていて。それが先ほど知識・スキル面の目標で掲げていた「小説を週1冊ペースで読む」の背景です。

というわけで、このテーマにおいての具体的なアクションはとてもシンプルに1つだけ。

  • 毎日なにかしらの形で文章を書く

です。

「なにかしらの形で」と書きましたが、具体的にはブログ・note・小説のどれかしらを毎日書くようにしていきたいと思います。「ブログを毎日更新!」などとしてしまうと無理が出たり、クオリティーの低いアウトプットを量産してしまうことが予想されるので、たとえばヘビーな記事を3日に分けて書くのもよしとしたいと思い、このような目標にしています。

そこで実際いま、1月1日にnoteの「月報みおりん(12月)」を、1月2日〜3日にブログで「2021年の運営記録」を(公開は3日)、1月4日にこの記事を書いているというわけです。有言実行…!三日坊主にならないよう見守っていていただけたらうれしいです。

こういう目標なので、必然的にこのわーいわーい喫茶の更新頻度はかなりアップすると思われます💪🏻



今年もよろしくお願いします〜!

というわけで、長くなりましたが今年のテーマと目標でした。3年連続でこの記事を書いていますが、ほんと誰向け?というくらい自分の役にしか立たない内容ですみません。。読んでくださった方いらしたらぜひコメントなどで教えてください🙄笑

最後に、今回こそちゃんと毎日意識できるよう、アクションリストをまとめておきたいと思います。

  • 毎日の食事内容をメモする
  • 毎朝体重を記録する
  • UberEatsを卒業する
  • 外食の頻度を最終的に週3食程度にまで落とす
  • スタイルアップにつながる習慣を毎日トラックする
  • デイリーの家計簿をつける
  • 週末と月末に家計簿の集計をする
  • つみたてNISAを始める(そのために2〜3冊本を読む)
  • 週に1冊小説を、週に1冊ビジネス書や実用書を読む(計2冊/週、100冊/年)
  • 月に2回セミナーに参加する(できれば有料1回、無料1回くらい)
  • 毎日なにかしらの形で文章を書く

いまからこれを紙に書き写して、デスク前の壁に貼っておく予定です💪🏻がんばるぞー!!

みなさんの今年のテーマや抱負はなんですか?😌ぜひ教えてください💭

 

 

14 件のコメント

  • こんにちは、みおりんさん!記事全て読みました!
    私の目標は「進んで行動」です。私は4月から高校生になります。人見知りしてしまい、初対面の人と話すのは苦手なのですが、高校に入ってからは進んで人に話しかけ、自ら友達をつくろうと思っています。また、中学では帰宅部だったので、高校では部活動に挑戦したいんです!!
    Miorin Study Time、楽しみにしてます(^^)絶対買いますね!!

  • こんにちは!初コメです!
    私の今年の目標は「挑戦」です!
    今年の四月から高校に進学します。
    中学校で自分なりの勉強スタイルや自ら行動することなどが身について、やりがいをとても感じることができました。高校では中学では自信がなくて挑戦出来なかったことなどに色々挑戦していきたいです!
    勉強スタイルはみおりんさんのYouTubeチャンネルに出会って、みおりんさんの動画をいっぱい見て自分なりに確立することが出来ました!
    今やってる受験勉強もABCノートを参考にして自分流でやっています!
    私事で申し訳ないです
    毎回動画楽しみにしています!
    応援しています!
    長文失礼しました。

    • うれしいコメントありがとうございます!
      高校でいろいろ挑戦できるといいですね\( ˆˆ )/
      わたしは高校時代、勉強はもちろんですが自分の興味のあったシナリオ教室に通ったりして、とても楽しかったです◎

  • こんにちは!初コメです!
    私の今年の目標は「挑戦」です!
    今年の四月から高校に進学します。
    中学校で自分なりの勉強スタイルや自ら行動することなどが身について、やりがいをとても感じることができました。高校では中学では自信がなくて挑戦出来なかったことなどに色々挑戦していきたいです!
    勉強スタイルはみおりんさんのYouTubeチャンネルに出会って、みおりんさんの動画をいっぱい見て自分なりに確立することが出来ました!
    今やってる受験勉強もABCノートを参考にして自分流でやっています!
    どうでもいいことを長々と書いてしまってごめんなさい
    毎回動画楽しみです!あとぶんぼうぐとかも

  • 私の今年のテーマは、「活発」です!何事にも活発に動いてクリアしていきたいです!

    • 素敵〜!活発でいることはとても大切だと思うので、ぜひ無理のない範囲でがんばってください\( ˆˆ )/

  • 全部読みました。そのようにみおりんさんが目標を掲げて頑張る事に自分が励まされた気がします。「みんな頑張っているんだ。自分も頑張ろう。」そう思わせてくれます。これを読んで自分ももっと頑張ろうと思いました。

    • 長い記事最後までお読みくださりありがとうございます!
      スプリンターさんも充実した1年になりますように〜!

  • こんにちは!朱歌と申します!
    僕の今年の目標は「勉強」です。
    みおりんさんの動画等を見て頑張りまーす!
    今年もよろしくお願いしまーす!
    それでは〜!

  • みおりんさん、こんにちは。私の今年のテーマは「共有」です!そして、今年は受験生になるので、より勉強に力を入れていきたいと思っていますお互い頑張りましょう〜!

    • 「共有」、じつはわたしの年末からのホットワードで、今度記事を書こうと思っていたのでタイムリーでした…!わたしにとってはとても苦手なことなので、テーマに掲げるほたらさんがすごく素敵でいいなぁと思います。今年もがんばりましょ〜!

  • わーい(⌒▽⌒) へ返信する コメントをキャンセル

    メールアドレスが公開されることはありません。