わーいわーい!みおりんです。
先日、最新みおりん本『気分も効率もみるみるアップ!文房具から始める勉強法入門』が発売されました。
今回は、
- 本の内容
- この本がおすすめの人
- 発売日と買える場所
についてご紹介しますので、最後までお読みいただけたらうれしいです。
もくじ
本の内容
タイトルと表紙はこんな感じ!
今回発売されるのは、『気分も効率もみるみるアップ!文房具から始める勉強法入門』という本です💡
みおりん本としては9冊目の書籍。「勉強×文房具」のテーマで発信をつづけてきたわたしの一つの集大成の本になりました📘
表紙(カバー)はこんなデザインです!
「文房具」をイメージして、リングノートのようなデザインになっています😊
ひとことで言うとこんな本!
この本はひとことで言うと、「勉強のやる気と効率と集中力がアップする『文房具図鑑』」です。
本のプロローグでも書いたのですが、わたしのところにこれまで寄せられてきた数万件のお悩み相談で最も多いのが、勉強の「やる気」「効率」「集中力」に関するものなんです。
これらをアップさせる方法はいろいろありますが、最も手っ取り早いのは使う「道具」を工夫すること。そこで、今回の本では文房具をはじめとした勉強道具の選び方や、おすすめ商品をたっぷりご紹介することにしたというわけです🎉
タイトルは「文房具から始める」となっていますが、内容はより広く、「勉強道具」の整え方です。この本では、主に次のようなものを勉強道具と呼んで紹介します。
- 文房具(ペンやノート、消しゴム、定規などなど)
- 教科書
- 参考書
- プリント類
- 机や椅子
- 勉強部屋
- その他、勉強に活用できるすべてのもの
また、今回の書籍では大きく扱っていませんが、学校や塾、勉強アプリといったものも勉強道具と呼ぶことができると思います😌
小中学生から読めるように書きましたが、先ほどの三大お悩み「やる気を上げたい」「効率を上げたい」「集中力を上げたい」のどれかにあてはまる人であれば、年齢に関わらずご参考にしていただける部分があると思います。では、具体的にどんな内容なのかご紹介していきますね💪🏻
本の目次
まずは本の目次をお見せします!この本は、序章を含む全7章構成です。
- 序章:勉強道具にこだわろう
- 1章:基本文房具の選び方と使い方
- 2章:ノートの選び方と使い方
- 3章:教科書・参考書の活用術
- 4章:やる気と効率がアップする勉強道具活用術
- 5章:勉強道具の整理・収納術
- 6章:保護者の方へ 子どもの勉強道具サポート術
目次はこんな感じ💡
1章ずつ内容をご紹介しますね。
序章:勉強道具にこだわろう
序章では、勉強道具にこだわるとなにがいいのか?ということをお話ししたうえで、勉強道具の適切な買い方をご紹介しています。これは動画でしっかりお話ししたことがないのですが、とても大切なポイントです!ぜひ読んでいただけるとうれしいです。
また、ニーズ別に勉強道具のおすすめ購入場所もご紹介しています◎
1章:基本文房具の選び方と使い方
この章はこの本のメインパート!勉強道具のなかでも最も身近な「文房具」について、正しい選び方と使い方、おすすめ商品を徹底的にご紹介しています。
勉強に必要な基本の文房具には、次の2種類があります(ノートを除く)。
- メイン文房具:ペンケースと、ペンケースに入れておくべき文房具
ペンケース、シャーペンと芯、鉛筆、黒ボールペン、カラーペン、マーカー、消しゴム、修正テープ、定規など - サブ文房具:机のひきだしやお道具箱に入れておくべき文房具
ふせん、ハサミ、のり、ホチキス、下敷き、学習タイマーなど
これら一つひとつについて、「選び方」「使い方」「おすすめ商品」をご紹介しています。おすすめ商品は写真たっぷりで掲載しているので、本当に文房具図鑑のように楽しくご覧いただけると思います🌷
2章:ノートの選び方と使い方
この章では、勉強において欠かせない「ノート」に特化して、用意しておくべきノートの種類や選び方、基本の使い方、おすすめ商品をご紹介しています。
ちなみにノート術に関してはほかにもたくさん本が出ているので、あわせてご参考にしていただけるとさらにいいかと思います✨
▼子どもから大人まで使えるノート術図鑑
▼中学・高校の5教科テストで無双できるノート勉強法
▼中学の5教科ノートのとり方がすべてわかる
3章:教科書・参考書の活用術
3章では、見落としがちな「教科書・参考書の正しい使い方」を徹底解説します。
- 「教科書ってなんのためにあるの?」
- 「教科書のどこにマーカーを引けばいいの?」
- 「どんなときに参考書を買うべき?」
といったことは、大切だけどなかなか教えてもらう機会がありませんよね。この章ではこうした基礎的なところからしっかりとお伝えします💭
特に参考書の選び方は、受験においてとても重要なポイントになるので、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。
4章:やる気と効率がアップする勉強道具活用術
この章では、様々な道具を勉強に活用する方法をご紹介しています。出てくる道具は必ずしも「勉強道具」「文房具」として販売されているものだけでなく、スタンプやシール、デコレーションテープやカレンダーなどもあります。
- やる気が上がる勉強道具術
- 集中力が上がる勉強環境術
- 暗記力が上がる勉強道具術
の順で、目的別のワザをご紹介しています💪🏻
5章:勉強道具の整理・収納術
5章は整理・収納に関する章です。学生さんからも保護者の方からもよくいただく、
「プリントが散らばってしまって、どう整理すればいいかわからない…」
「文房具が増えすぎて、どう片づけていいかわからない…」
「使い終わった教科書やノートってどうしたらいいのかな?」
といったお悩みを解決する内容になっています◎
- 机と部屋をきれいに保つ勉強道具の整理術
- 増えすぎてしまった勉強道具の整理術
- 学校のプリントの整理術
- 使い終わった教科書やノートの整理術
の順で、わたし自身の経験や、母がやってくれていた収納術をもとに解説をしています。
6章:保護者の方へ 子どもの勉強道具サポート術
最後の章は保護者の方向けの章です。主に小中学生(+高校生)の保護者の方を想定しています。
親御さん向けにInstagramでアンケートをとり、そこで寄せられたお子さんの勉強についてのお悩みにお答えする章になっています。特に多かった7つのご相談を、「勉強道具についてのお悩み」と「勉強道具で解決できるお悩み」に分けてご紹介しました。
お悩み一覧はこちらです↓
- 文房具をやたらと欲しがり、コレクションばかりがどんどん増えてしまう
- ノートをねだられて買うものの、どれも使い切ってくれない
- 参考書やおすすめの本を買ってきて渡しても、全然読んでくれない
- 食卓やリビングで勉強するせいで、消しかすが散らばって困る
- 勉強中の姿勢が悪く、目が悪くならないか心配
- 集中力がなく、すぐにスマホをさわっていて心配
- 勉強の計画が上手く立てられないようで心配
ちょっと道具を工夫するだけで改善するお悩みもたくさんあるので、ぜひご参考にしていただけたらと思います😌
こんな人におすすめの本です
この本は、次のような方に特におすすめです。
- 勉強のモチベーションを上げたい人
- 勉強の効率を上げたい人
- 勉強の集中力を上げたい人
- 文房具が好きな人
- 文房具の選び方や使い方がいまいちわからない人
- 勉強に役立つ文房具を知りたい人
- ついつい文房具をコレクションしてしまう人
- なかなか勉強が楽しめない人、もっと楽しみたい人
- 文房具の収納やプリント類の整理に困っている人
- お子さんの勉強のやる気や効率、集中力を上げたい保護者の方
小中学生から読める内容となっていますが、↑にあてはまる方であれば年齢を問わず楽しんでいただける一冊だと思います。写真を使ったアイテム紹介ページが豊富なので、目で見て楽しい本になっています✨
発売日と買える場所
2023/12/6に発売されました📘
全国の書店さん、およびAmazonや楽天などのネット書店さんでの購入が可能です。
ぜひお手に取ってみてください〜!
ということで、最新刊『気分も効率もみるみるアップ!文房具から始める勉強法入門』のご紹介でした🌼
いつもほかの書籍やYouTubeでお話ししていますが、文房具は勉強においてとても大切な相棒です。文房具にこだわるだけで、勉強が一気に楽しくなったり効率的になったりすることはよくあります。ぜひこの本を参考に、ご自身の勉強のモチベーションや効率をアップさせてくれる最高の相棒と出会っていただけたらと思います💭
いつも、授業ノートに、好きな色でまとめているので、「この本を購入して勉強方法などを見直そうかな」と、このブログを見て思いました。
文房具の本!!!
とっても素敵な表紙ですね==
私は
文房具!何を買えばいいのかあまりわかってなくてテキトーに購入して筆箱がパンパン、、、この本を読めば改善しそう!
片付け!はっきり言って私は本当に苦手なので勉強する時に気が散ってしまい困ってます
まだ購入していませんが早いうちに購入しようと思います。今回も本を書いてくださりありがとうございます♪これからも頑張ってください!!!
この本の内容が気になっていたので、とっても参考になります!✨
YouTubeなどでもご紹介してくださると嬉しいなと思います!
今は金欠なので、余裕が出たら購入したいなと思います!