わーいわーい!みおりんです。
今日は考えごと・日記系の投稿です。一時期このジャンルの記事ばかり上げていたりしましたが、最近では割合を落としていました。
それにはブログ運営に関係する理由があるので、書き留めておこうと思います。
ブログをやっている方やWebマーケティングの視点を持っている方はお気づきかもしれませんが、このブログには主に3種類の記事があります。
- 収益化を目的とした、勉強や生活に関するお役立ち記事
- 収益化を目的としない、勉強や生活に関するお役立ち記事
- 収益化を目的としない、日記・考えごとやお知らせ記事
①はいわゆるアフィリエイト記事と言われるもの。ブログのアフィリエイトとは、商品やサービスをブログで紹介し、それを見た読者さんが購入や資料請求などをしてくれた場合に、広告主からブロガーへ決まった額の報酬が支払われる仕組みです。「ブログで稼ぐ」と言う場合、基本的にはこのアフィリエイトで稼ぐということを意味します。
アフィリエイトの例としては、たとえばこの記事。
これはZ会の活用法を紹介した記事で、この記事にあるリンクからZ会の資料請求をしてもらえた場合、1件につきいくらという収益が発生します(数百円だけど😥)。
商品紹介というと中にはよくないイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、わたしは収益のためになんでもかんでも取り上げるのではなく、自分が実際に使ったり触れたりして「これはみおりんとして読者さんに勧められる」というものだけをご紹介しています。(自腹で使ってみてあまりよくなく、紹介をあきらめたものも多々あります)
②の収益化しないお役立ち記事はこのブログの大半を占めるものです。例を挙げればキリがありませんが、たとえばこういった記事。
こうした記事にはアフィリエイト案件をほとんど載せておらず、あってもAmazonや楽天市場のリンクくらい。Amazon・楽天もこのブログ経由で購入されると収益が発生する仕組みになっていますが、%はかなり低いので、たとえば参考書が1冊購入されたときの収益はだいたい20〜50円程度です。
③の日記系はこの記事のような、日々の記録や考えを綴った日記・コラムのようなもので、言わずもがなですが収益化はほとんどしていません。自分がそのとき考えていたことを記録するのが目的なので、なにか商品やサービスが絡んでくることは稀だからです。
例を挙げるとこんな記事です↓
この①②③の記事は、それぞれ流入経路(読者さんがどのようにしてその記事を見つけてくれるか)も異なります。
①はアフィリエイト記事なので、より多くの方に読んでもらう必要があり、必然的に検索流入を狙ったものになります。たとえば先ほどのZ会の記事なら、「Z会 活用法」などとGoogle検索やYahoo!検索をした人に見つけてもらえるよう、SEO(検索エンジン最適化)というものを意識して記事を書きます。
ものすごい数のフォロワーを抱えるインフルエンサーなどであれば、SEOは考えなくてもSNSなどからの流入やブックマークしてくれている読者さんの閲覧で一定の成果が上げられると思いますが、わたしはもちろんその域には達していないので、こうして地道にSEO記事を書いています。
②の収益化していないお役立ち記事も、最も多いのは検索流入です。①ほどではないこともありますがSEOを意識して書いているので、Google検索などからの集客が中心です。
①と少し違うのは、SNSからの流入や固定の読者さんによる閲覧もそれなりに多いという点です。特に、なにかの記事をきっかけにこのブログを見つけてくれた方が、ほかにも役立つ勉強法の記事はないかな?とブログ内を見て回ること(「回遊」といいます)でアクセス数が増えることが多いのが特徴です。
③の日記系記事は①②とはだいぶ毛色が変わって、こちらは完全にもうファンと呼べるくらいの方だけが読む記事です。
検索流入は一切意図していないので、ブックマークしてくれている方が「最近記事更新されたかな?」と見に来てくれるか、あとは一応書いたあとにSNSでシェアをしているので、そこからフォロワーさんがアクセスしてくれることも多いです。
そしてこのブログを更新するにあたっては、①②③それぞれ異なるモチベーションが必要です。これが最近の悩みの種。。
ブログでしっかり生計を立てようとするなら、本来①をたくさん増やすべきです。もちろん、いたずらになんでもかんでも商品を紹介するという意味ではなく、おすすめできるものを厳選し、かつ狙った検索キーワードで上位を獲得できるように記事を書くということです。
ですが、①は作成にかなりの時間と手間がかかります。具体的には次のような工程が必要です😥
- ざっくり書きたいテーマを考える(例:「社会人の勉強について書きたいな」)
- 専用ツールを使い、対策キーワードを考える(例:「『社会人 勉強 おすすめ』で調べている人が多いからこれにしよう」)
- その記事で紹介できそうな商品やサービスを探す(例:「ユーキャンの講座をいくつか紹介しよう」)
- SEO的に強く、読者の方の疑問も解決しきれるような記事の構成を考える
- 構成にしたがって記事を書く
- 専用ツールを使い、対策キーワードが一定割合以上含まれているかを確認
- アイキャッチ画像・抜粋文などを作成し、公開
(2番と3番は前後することもありますし、逆に「これは紹介したい!」から記事の構想がスタートすることもあります)
わたしは大学時代からWebライターをやっているので慣れているほうですが、それでもしっかり勝てる記事を書こうとすると1本5〜6時間はかかります。文字数も目安としては最低3,000字、できれば5,000〜10,000字欲しいところなのでそれなりに時間が必要です💭
というわけなので、SEOで勝つアフィリエイト記事を書くにはそれなりの労力がかかります。また、変なものをおすすめするわけにはいかないので、商品やサービスの選定にも気を遣います。「この記事で読者の方の役に立ち、しっかり収益を上げるぞ!」という気持ちを持たないと書くことができません🤔
本当なら高単価の案件をバンバンご紹介してバンバン成果を上げたいですし、だから記事内でご紹介したサービスは記事内のリンクを踏んで無料体験の申し込みや資料請求、会員登録などをしてもらいたいなぁと思います(わたしは「この記事はいい記事だなぁ」と思うと、自分で再検索せずその記事のリンクから申し込みなどをしてブログ主の方に貢献できるようにしています)。でもなかなかそういうわけにもいかず😥
それからアフィリエイトとは別で「アドセンス」という仕組みもあり、こちらは広告を掲載し、クリックされるとブログ主にお金が入るという仕組みです(1クリック15〜25円程度だと思うけど。。)。よく見かけると思いますが、こういったものです↓
本当はこういうものもたくさん貼ったり、記事の上や下からビュッと出てくる仕組みにしたりすることもできるのですが、情報が見づらくなることは避けたいのでなるべく最低限に止めています。(上記の広告なども、「見つけたらクリックしてください🥺」と言いたい気持ちでいっぱいですが、同一ユーザーさんが短期間にクリックをしまくるとおそらく不正アクセス的なものとみなされてしまうと思うので、気になる広告があればクリックしてみるくらいで貢献していただけたら。。笑)
では②の収益化しないお役立ち記事にはどのようなモチベーションが必要かというと、
- このブログを定期的に見てくれている方の役に立ちたい
- 役立つブログだと認識してもらい、ファンになってもらいたい
のどちらかです。②の記事も基本的には検索流入を想定しているため、作成には①と同じくらいの手間がかかります。わたしは完全に一人で活動をしているため、限られた時間と体力をどこに振り分けるかと考えた場合、ときどき苦しくなります。。
③の日記系記事にはどのようなモチベーションが必要かというと、これは単純に自分の中で湧き上がってきた気持ちや何かについて考えたことを記録したいというものです。また、その結果として読者の方にとってなんらかのご参考やポジティブな刺激になればと思っています。(そのため、なるべく勉強や学びに紐づけて書いたり、極力読んだ方を傷つけないような書き方にしたりしています)
最近では定期的な読者の方で「日記系の記事を楽しみにしています!」と言ってくださる方も結構いて、以前とは違ったモチベーションにもなっています。
ということで、まとめるとこんな感じなのです🙄
収益のことだけを考えるなら①を増やすべきだけど、アフィリエイトだけのブログにするのは違うかなぁって思っています。(アフィリエイトがダメということではなく、「紹介できる案件はないけど発信すべきと感じるテーマ」もたくさんあるため)
単純に勉強法系のコンテンツをさらに充実させていくことを考えるなら②が増やしやすいといえます。YouTubeで発信した内容のブログ版を作る、などすればすでにある構成がある程度利用できるし、それ以外にもまだまだ扱いたいテーマがたくさんあるからです。でも、これは手間と収益というバランスで考えるとなかなか難しい記事群です。。
そしてコアなファンの方に喜んでいただくことや、気軽に書きやすいということを考えるなら③を増やすことになるけど、「勉強法」をメインテーマとするブログのトップページ(新着記事)のところに日記みたいな記事ばかりが並ぶことには抵抗があります。
…と、やや専門的というかWebマーケ色強めの内容になってしまいましたが、わたしがブログ運営において悩む3種類のモチベーションのお話でした、、!
これからも、個人の限られた時間・労力、役に立ちたいという気持ち、腕一本で食べていかなければいけないという状況、そしてYouTubeやSNSでの発信・執筆活動などとのバランスを上手にとれるように努力していきたいです。また、この記事がマーケティングやWebマーケティングに興味をもつきっかけになればうれしいです☺️Webマーケティングの勉強法もご紹介したりしています↓
ちなみに、わたしはnoteでこうしたブログ運営やYouTube運営、フリーランス生活の記録を更新しています。勉強に悩む学生向けというよりマーケティング関係の方やメディア運営者さん向けの内容なので、一度もご紹介したことはなかったんですが💭ご興味があればどうぞ〜!
すごいです
YouTubeのようにまとまった分かりやすいコンテンツも好きですが、ブログではこの記事のようにみおりんさんのリアルな悩みを知ることができるから嬉しいです!
…と思っている私は、みおりんさんのファンなんだろうな(笑)
そう言っていただけるとうれしいです!笑
これからも悩みの記録も残していこうかと思いますʕ•ᴥ•ʔ笑