【LINE無料相談】みおりんへの質問とお答え Part4

わーいわーい!みおりんです。

コロナの影響で、わたしの勤める会社も先週から多くのメンバーがテレワークになりました。わたしも今週からテレワークです。

みんな本当に気をつけて過ごしてね😢

さて、お待たせしました!今日は、3月にみおサポの公式LINEに寄せられたご質問・ご相談にお答えしていきます😊

◆みおサポ(みおりんサポート)とは?
みおりんが2018年度運営していた勉強応援サービスです。有料で勉強計画づくりやモチベート面談などを、無料で公式LINEによる学習相談を行なっていました。

10個ピックアップさせていただいたのですが、長くなってしまうのでこの記事ではまず5個ご紹介します。次の記事で残り5個にご回答しますね。

〈みおりんのプロフィール〉

  • 地方公立高校から東大を受験するも、
    現役では大差で不合格に。
  • 1年の自宅浪人の末、東大文Ⅲ入学。
  • 2019年3月、法学部を卒業。

 



いただいたご質問

それでは、みなさんからいただいたご質問とわたしなりのお答えをご紹介していきます☺︎( )内は相談をくれた子の今年度の学年です。

①高校英語の勉強法

私の高校は英語にとても力を入れているのですが、私は本当に英語が苦手です。2年生になってからもこのように英語に苦しむのは嫌なので、なんとかして苦手を克服したいです。

しかし、どうすればいいのかわからないので、まずは何から始めるべきなのか教えていただきたいです。また、単語を覚えようとしても全く覚えられないので、単語の覚え方も教えていただきたいです!(高1)

よく言われるように、英語と数学は高1〜2の間に固めておくことが大切です。なにから勉強していいかわからない!という人は、英単語と英文法から積み上げていきましょう。

高校英語の勉強法はこちらの記事に基本からまとめてあります。ぜひ参考にしてください♡

それから英単語の覚え方ですが、これは結構人それぞれです。わたしは当初英単語帳をめくってもめくっても全然覚えられなかったのですが、最終的に「暗誦例文の要領で書き取りをして覚える」×「CDを何度も繰り返し聴く」という掛け合わせが自分にとっていちばん覚えやすいことがわかりました。

ほかにも「英単語カードで覚える」「読んで覚える」などいろいろ方法はあるので、たくさん試してみてください!暗記法はこの記事にまとめました。

 

②英単語の暗記法・勉強法

よく「単語帳を完璧にする」という言葉を聞きますが、完璧にするというのはどのような状態のことを言うのでしょうか?いろいろな基準があると思いますが、みおりんさんはどのように単語帳を完璧にしていましたか?

また、単語帳を2冊同時にやるのは良くないと何回か聞いた事があるので、その事についてみおりんさんはどう思っていらっしゃるのか知りたいです。(高1)

つづいても英単語についてのご質問です。

まず、英単語を完璧にしている状態というのは、わたしは次のような状態を指すと思っています。

  • その単語を正しく発音できる
  • その単語のスペルを書ける
  • 発音されたその単語を聴き取れる

 

わたしは『DUO 3.0』という英単語帳をいちばん長く使っていて、この英単語帳にある例文を毎日和文→英文の書き取りをし、移動中はずっと別売りの復習用CDを聴いていました。これにより、発音もスペルもリスニングもできるようになったと思います👍

created by Rinker
アイシーピー
created by Rinker
アイシーピー

また、英単語帳を2冊同時に進めるかどうかですが、わたしは絶対に1冊ずつのほうがいいと思います…!

  • 2冊同時に使うと勉強計画が立てづらく、復習や実力チェックもしづらくなりがちだから
  • 一般的に同じ程度のレベルの英単語帳であれば、どれも収録されている英単語はあまり変わらないから(つまり、2冊以上一緒にやってもかぶりが生じるだけになってしまう)

 

というのが理由です。

もし複数冊やるとしたら、「基礎レベルの英単語帳を終わらせる→次のレベルの英単語帳をやる」という流れか、「メインの英単語帳+英熟語帳を併行してやる」という形かなと思います。

ちなみにこれは反面教師で、わたしは7冊の英単語帳を使い、そのうち4冊をポイしてしまいました。使ってみたレビューはこちらにありますのでどうぞ…!

 

③問題に直接書き込んで解き直す方法

みおりん先輩の評論の復習で、問題に直接書き込む方法をやろうと思ったのですが、解こうとすると書き込みが汚くて、見にくいです😅

質問なのですが、数学や計算系も問題に書き込んでやり直しをするのは有りですか?また、その場合テスト中に書き込んでいた内容はどうしたら良いですか?(高2)

テスト中に書き込んでしまっていたものをやり直す際にどうするか?ということですね。

わたしは、問題文が短いものについては、暗記ノートもしくはテスト直しノートに手書きで問題を書き直していました。もしくは、自分の書き込みを見えないようにして解き直すのもいいと思います。

問題文が長いものや、グラフや図があって複雑なものについては、一度コピーをとっていました。コピーをとっておき、原本のほうにある自分の書き込み部分を消しゴムで消す!という方法です。

あとは、先生にお願いすればきれいな問題用紙を印刷して出してもらうことも可能なはず。「しっかり復習がしたいので!」と言えば喜んで渡してくれるんじゃないかなと思います😌



④大学受験数学の基礎固めのやり方

京大志望です。数学が苦手で困っています。今年のセンター試験の問題を解いたのですが点数をとれず、基礎からできていないところもあるかと思います。どのように復習していけば良いのかアドバイスください。青チャート、サクシードを持っています。(高1)

これから浪人することになり、苦手な数学をしっかりと勉強し直せるチャンス!前向きに取り組もうと決めたものの、基礎を固めるにはどのような方法がいいものか…と試行錯誤中です😥基礎固めという点ではどの様な勉強をされましたか?参考書(学校でFocusGoldをやっていました🐳)の進め方や、期間などなどについて教えていただきたいです☕️(高3)

数学の基礎固めの方法ですね🤔わたしも悩みました。。

志望校によると思うので一概には言えませんが、わたしがやっていたのは次のような方法です。

  1. 3月〜:青チャートで基礎固め
  2. 6月〜:文系数学の良問プラチカで応用演習
  3. 7月〜:東大過去問のA問題(いちばん易しい問題)を解く

 

基礎の基礎という意味では、不合格がわかった3月から5月にかけて青チャートを解いていました。ひととおり解いて、解けなかったものには印をつけます。印のついているものをもう1,2周する、という王道的な方法です。

また、苦手な単元(わたしの場合はベクトルが苦手でした)については7月に入ってからも青チャートでしっかり洗い直す時間をとりました。

青チャートのような参考書は量が多いので、やりきれないなっていうときには「コンパスマークが3つ以上のものだけ解く」「章末問題から解き、解けなかった問題の基礎問題に飛ぶ」というような工夫をしてみるのがおすすめです。

 

⑤東大入試の地歴選択

今年浪人することになり、東大を目指そうかなと考えている文系女子です🙇‍♀️現役で受けたのは一橋大学で、社会科目は二次試験では日本史、センターでは日本史と倫政を選択しました。

みおりんさんは、日本史と世界史の2科目を選択したということなので、実際どのくらい大変だったか、どう対策したのか教えて頂けると嬉しいです!

また、東大生が選択した社会2科目で実際どの組み合わせが多いのか、教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️(高3)

世界史・日本史選択の感想としては、両者を紐づけて覚えることができるのでそこまで大変な感じではありませんでした。

ただ、よく言われるように最も暗記の多くなる組み合わせではあるので、用語や流れの暗記が苦手な人や、そもそも歴史に全然興味がもてないという人は避けたほうがいいかもしれません。

東大受験生の選択としては、多い方から「世界史・地理」→「世界史・日本史」→「日本史・地理」でした。また、合格者でいちばん点数が高いのは「世界史・日本史」選択の層だと何度か聞いたことがあります。

おそらくこの理由としては、世界史や日本史は人によってかなり点差が開いてしまう(つまり、すごく得意なら結構高い点数を目指せる可能性がある…大変だけど笑)一方、地理は点差がつきづらく、高得点を狙いづらい(逆に手堅く取りやすいということでもある)という傾向があるからだと思います。

*わたしが受験をしたのは2013年および2014年なので、最新情報ではありませんがご了承ください。

対策としては、世界史はとにかく一問一答!そのうえで記述問題に取り組む、というのが王道です。

一方で東大日本史はかなり特徴的な問題形式で、知識だけ暗記しても全然答えられないというケースも多いんですよね😥ですので、東大日本史に関してはそれ用の講座を取るなどして対策をしないと危ないかもしれないなと思います。

 

ご相談はこちらからどうぞ!

以上、5つのご質問にお答えしました〜!残り5つは次回の記事でお届けします。

🌼その他のLINE相談&回答はこちら
🌼YouTube「みおりんカフェ」はこちら

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。