【スマホ依存解消】勉強中にスマホを触らず集中する方法9選|タイムラプス勉強からおすすめアプリまで

スマホ依存を解消して勉強に集中

わーいわーい!みおりんです。

いまやほとんどの方が持っているスマートフォン。でも、中高生や受験生、資格勉強などに励む社会人の方からすると、

スマホが気になって勉強できない!
集中しなきゃダメなのについスマホを触っちゃう…

というお悩みも多いですよね。かく言うわたしも、東大法学部の試験勉強の際などはスマホの誘惑と常に戦っていました。

そこで今回は、わたし自身が実践してうまく行った方法から中高生のフォロワーさんおすすめの方法まで、スマホ依存を解消して勉強に集中するためのコツを9つご紹介します。

いくつかを組み合わせたり、自分なりのエッセンスを加えたりしてぜひ活用してみてもらえたらうれしいです😌

〈みおりんのプロフィール〉

  • 地方公立高校から東大を受験するも、
    現役では大差で不合格に。
  • 1年の自宅浪人の末、東大文Ⅲ入学。
  • 2019年3月、法学部を卒業。



▼この記事にはYouTube版もあります。動画のほうがいいよ!っていう方はぜひ😌

スマホが気になって勉強できない!

友だちや家族とのコミュニケーション、いろいろな情報収集に娯楽と、生活には欠かせない存在・スマートフォン。勉強する気はあるのに、どうしてもスマホを触ってしまうという人は多いのではないでしょうか。

スマホで集中できないのは普通のこと

まずみなさんにお伝えしておきたいのは、スマホが気になって勉強に集中できないのは普通のことだよ!ということです。

スマートフォンは年々便利になってきているし、おもしろいコンテンツもどんどん増えてきています。友だちからの連絡も来ますよね。そんなスマホが気になってしまうのは当然のことです。

ですので、「スマホ依存の自分はダメな奴かも…」などと思うのはやめてください🙅‍♀️こんな便利で楽しいツール、触るなっていうほうが難しい相談です。

スマホといい友だちになろう

スマホ依存を解消して勉強に集中

とはいえ、恋愛や対人関係と同じで依存のしすぎは不健全なので、スマホと「いい友だち」になることを目指しましょう

いい友だちというのは、常にべたべたする友だちではなく、必要なときに必要なだけ触れ合える友だちだとわたしは思っています。スマホともこうした関係を目指しましょう😌

ということで、次からスマホ依存を脱却する方法をお話ししていきます。

スマホ依存を解消して勉強に集中する方法

スマホで勉強の気が散ってしまうという人の中には、

  1. 勉強中はスマホを見る必要がないのに触ってしまうという人
  2. 勉強中にスマホで調べたり計算したりする必要があり、つい他のアプリも見てしまうという人

…の2パターンがあるのではないかと思います。

そこでここからは、

  • ①のパターンの人におすすめの方法
  • ①②両方の人におすすめの方法

…の順で9つの方法をご紹介していきます😉ご自分のシチュエーションに合わせてご参考にしてみてくださいね。

勉強中にスマホが不要な人におすすめの依存解消法

では、まずは勉強中にスマホを使う必要がない人向けの方法を3つ💡

①スマホを別の部屋に置く

スマホ依存を解消して勉強に集中

1つめは、シンプルだけど個人的にいちばん効果のあった、スマホを別の部屋に置いておくという方法です。

これをしておくと、習慣でふとスマホを触りたくなっても、「わざわざ別の部屋まで取りに行くほどではないな」と思って依存を解消することができます。

勉強部屋で勉強する人はリビングなど、リビングで勉強する人は寝室などでスマホにお留守番をしてもらいましょう。できれば別の階にある部屋に置いておくと、より効果が高まります◎

②スマホ依存解消のアプリを使う

2つめは、王道ですがスマホ依存解消のためのアプリを使うこと。わたしはスマホが気になって法学部の試験勉強に集中できなかった大学生時代、「スマホをやめれば魚が育つ」というアプリを愛用していました🐟

スマホをやめれば魚が育つ(スマホを制限して勉強に集中)
スマホをやめれば魚が育つ(スマホを制限して勉強に集中)
開発元:Takeshi Segawa
無料
posted withアプリーチ

これはあらかじめ設定しておいた時間(たとえば60分とか)スマホを放置しておくと、そのぶんお魚が育ってくれるというもの。育成ゲーム感覚でスマホ依存を脱却することができます。

ちなみにこのアプリはAndroid版がないようなので、Androidの方には「Forest」という木を育てるアプリがおすすめ。わたしのフォロワーさんでも使っている方が多いアプリです👍

Forest - 集中力を高める
Forest - 集中力を高める
開発元:SEEKRTECH CO., LTD.
¥250
posted withアプリーチ

③タイムラプスで勉強風景を撮影する

最近スマホ依存を解消する勉強法として注目されているのが、スマホのタイムラプス機能を使った勉強です。

タイムラプスとは簡単に言うと、早回しのような撮影ができる機能。たとえばこんな感じで撮影ができます↓

@miorincafe四角描くの下手すぎた、、😢 ##勉強垢 ##詳しくはYouTubeをみてね♬ Daijyobanai - Perfume


(TikTokでときどきノートまとめのタイムラプス動画を上げています♩)

いま、この機能を使って勉強風景を撮影しながら学習する人が増えています。タイムラプス勉強のいいところは、撮り終わった動画を観て満足できるだけでなく、撮影中はスマホを触ることができないため、強制的にスマホ依存を解消することができる点。この勉強法で成績もモチベーションも上がった!という子もいます。

スマホは上手に活用すれば勉強の効率やモチベーションを上げてくれる存在。ぜひ試してみてくださいね。



勉強中にスマホが必要な人にもおすすめの依存解消法

つづいては、勉強中に調べものなどでスマホを使う必要がある人にも役立ててもらえる方法をご紹介します。

④気が散るアプリの通知をオフにする

スマホ依存を解消して勉強に集中

勉強中は、気になってしまうアプリの通知を切っておくのがおすすめです。通知が来るとついつい開いてしまいがちなので😥

⑤気が散るアプリを隠す

通知を切ったら、アプリそのものも目につかないところに隠してしまいましょう

ホーム画面のトップにあったりすると、ついつい習慣で押してしまいがち。わたしは↓こんなふうに、意思を持たないと開けない場所に「FUN(娯楽)」フォルダを作り、遊びのアプリはそこにしまっています

スマホ依存を解消して勉強に集中

娯楽アプリは3ページ目に収納。

⑥LINEのひとこと欄で宣言する

友だちからのLINEが気になってしまう人には、LINEのひとこと欄(ステータスメッセージ)に宣言を書いておくのもおすすめ。

ひとこと欄というのはこの部分です↓(画像出典:マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20190517-LINE/

ここに、たとえば「18〜22時は勉強のため返信できません!」と書いておけば、その時間に返信がなくてもみんな心配しないし、連絡も控えてくれるかもしれません。

スマホ依存を解消して勉強に集中

普段から友だちとお互いに「この時間は連絡をあまりしないようにしよう」と決めておくのもいいと思います💭

⑦友だちと通話をつないで勉強する

最近、特にコロナ禍で注目されるようになった勉強法が、「通話をつないだままお互い黙って勉強や作業をする」というものです。

LINEなどで通話をつないでおき、それぞれの勉強に集中する。この間にYouTubeやテレビを観ていたら友だちにバレてしまいますし、ほどよくプレッシャーをもって勉強することができます。いわばオンラインで自習室をやっているような感じですね🤔

似た方法として、YouTubeなどで「study with me」の動画を観ながら勉強するのもおすすめです。動画を観ている間は他の作業があまりできないので、ぜひお気に入りのYouTuberさんなどを見つけてみてください😌

▼わたしもときどき配信しています💭

⑧スマホを「見なかった」時間を記録する

記録をつけるのもおすすめの方法です。

スマートフォンでは、「スクリーンタイム」などの機能で自分が何のアプリを何時間開いていたかを知ることができますよね。これをチェックするのももちろん良いのですが、わたしのおすすめはスマホを「使わなかった」時間を記録することです

何事も、「できなかったこと」を記録するより「できたこと」を記録するほうがモチベーションが上がるに決まっています。遊びのためにスマホを使わなかった時間をタイマーなどで計っておき(調べものなどで使った時間は入れてOK)、手帳やカレンダーなどに記録してみてください。見える化をすることでやる気が高まりますよ◎

⑨ポイントカードを作る

スマホを使わなかった時間やスマホを我慢したタイミングを数えて、ポイントカードにポイントを貯めていくのもおすすめです。

わたしは「自分キャンペーン」と名付けて、勉強のポイントカードを作ることをときどきやっています。これを「スマホ依存解消キャンペーン」としてやってみると、成果が見える化できるので楽しくスマホ離れをすることができますよ🧸

スマホ依存を解消して勉強に集中

ぜひ試してみてくださいね◎



まとめ

スマホ依存を解消して勉強に集中するためのコツを9つお話ししてきました。

一つひとつは些細なことですが、いくつかを組み合わせたり、自分なりにアレンジしたりして、ぜひ自分に合った「スマホといい友だちになる方法」を見つけてみてくださいね。

▼この記事にはYouTube版もあります。動画のほうがいいよ!っていう方はぜひ😌

8 件のコメント

  • この記事を読んで、スマホをやめるアプリ入れてみようかなと思いました。
    ステータスメッセージを使うなんてそんなこと私には思いつきませんでした。早速やってみようと思います。とても役に立ちました!

  • みおりんさん、素敵な記事をありがとうございました。役に立ちました。
    これからも頑張ってください!!

  • 私も勉強をやろうとおもっても、すぐにケータイにてがいってしまうのであとに後悔をしてしまうことがあります…
    なのでこのことをみおりんさんにおしえてもらうことができて、すごくうれしかったし、得しました!!

  • はじめまして。中学3年生です。
    先日,書店でみおりんさんの本を見かけ,立ち読みでしたがとても参考になり,中に載っていた色ペンの使い分けなどは実践しています。お金の都合で本を購入することはできませんでしたが,こうしてブログでたくさんの知識を得られて嬉しいです。
    特にここの記事,「スマホとの付き合い方」については,わたしはまだスマホはありませんが自分用のタブレットを持っていて,それを長い時間使い続けることが悩みでした。それを,適切な対処法を示してくださりありがとうございます。
    このブログでは,わたしの知りたいことや悩みを解決してくださる記事がたくさんあって,またみおりんさんに自分のやってきたことを肯定されるように感じてとても励みになります。
    これからも勉強頑張ります。みおりんさんにも少なからず貢献できたらなと思っています。
    長文失礼しました。

    • いろはさん、とてもうれしいコメントをありがとう!
      これからもお役に立つ記事を出せるようにがんばります〜!

      • 1年越しにコメントさせていただきます。

        先日,書店にてみおりんさんの1冊目の著書を購入しました。
        すでにひと通り読み終わり,現在はBノートの作成に取り掛かっています。
        もう高校生になりますが,今度また2冊目の著書の方も購入したいです。
        これからも応援しています。
        いつも貴重な情報をわたしたちに届けてくださり,
        本当にありがとうございます。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。