大学生・社会人におすすめ!わたしがこれまで受けた資格試験・検定試験7選

わーいわーい!みおりんです。

今日は、わたしがこれまでに受験・取得してきた資格や検定を一挙にご紹介したいと思います。おすすめ度もあわせてご紹介するので、なにかのご参考になればうれしいです😊



わたしが資格試験・検定試験を受ける理由

いままで受けた資格のお話をする前に、ときどき訊かれる「みおりんさんはなんのために資格試験を受けているんですか?」というご質問にお答えしておきたいと思います。

結論からいうと、わたしは資格をとること自体にはあまり目的を持っていません。受験のためにとか、就活のためにといった目的で試験を受けたことはほとんどありません🤔

わたしが資格・検定試験を受けるのは、「詳しく知りたいなと思う分野ができ、その分野に資格試験や検定試験があることを知ったとき」です。

たとえばわたしは昨年食生活アドバイザーという資格を取ったのですが(このあとご紹介します✍🏻)、これは食事や栄養について詳しく知りたいなぁと思ったからでした。ダイエットについていろいろ調べるなかで、食べものやそのとり方について興味が湧いてきたんです💭

ただ、こうした勉強を素人がするのってなかなか難しいと思います。「食事について詳しくなろう!」と思っても、なにから勉強していいかわかりませんよね😥

こうしたときに便利なのが資格や検定です。これらには出題範囲があり、きちんとテキストも用意されているので、それにしたがって勉強をすればある程度体系的・網羅的にその分野について知ることができます

実際に試験を受けて資格を取るのは、わたしのなかではあくまでおまけです。目標があったほうががんばりやすいので、一応毎回取得までするようにしています◎

ということで、まとめるとこんな感じです💭

【わたしが資格試験・検定試験を受ける理由】

  • その分野について体系的・網羅的に勉強するため
  • 資格の取得がモチベーションになるから(やっぱり期限がないとなかなかがんばれない…!)



これまでに受けた資格試験・検定試験

ということでここからは、わたしがこれまでに受験してきた資格や検定についてご紹介したいと思います。

漢検

  • 取得級:準1級(大学3年)
  • おすすめ度:★★★☆☆

わたしは基本的に勉強が好きではないのですが、漢字だけは世の中で唯一ストレスなく勉強することができます。なのでいまは趣味で受けているような感じです🤔

もともとは中3時に、周りの同級生たちが高校受験のためにバタバタと英検を受けはじめたのを見て、「英検受けないといけないのかなぁ…」と思っていたのですが、英検の面接試験で日本人の面接官を相手に"May I come in?"と言わなくてはいけないという噂を聞き、恥ずかしすぎてあきらめてしまいました。。(謎の理由…)

ただ、なんとなくなにか検定を受けておきたいなと思ったので、当時としては受験対策で受ける人がほとんどいなかった漢検を受験することにしました。このときは準2級と3級をダブル受験して、両方合格しました。

その後大学生になってからまた漢検を受けたくなり、大学2年くらいのときに2級を、大学3年のときに準1級を取得しました。

漢検は生活に役立つことはあまりないと思いますが(準2級の出題内容くらいまでは書けたほうがいいので、受けておいても損はないと思います!)、勉強していて楽しいし、「こんな四字熟語あるんだ!?」みたいな発見もあるので趣味の勉強としてはおすすめです。

また、最近では高校受験などでは定番の検定になっているので、自分の受験する学校では何級までが求められるのかをあらかじめ調べておくといいと思います。

わたしはいつも公式のテキストを使って勉強しています◎↓

TOEIC L&R

  • 取得スコア:905点(大学4年)
  • おすすめ度:★★★★☆

TOEICはワーキングホリデーでカナダに渡る前に、いまの英語力を測っておこうと思い受験したのが最初でした。渡航前は謎に2回受けたのですが、1回めが745点、2回めが735点でした(下がってる笑)

その後、カナダにいるとき(帰国直前)に870点、帰国直後に905点を取得しました。ちょっと間が空いてしまったので、またいつか受けてみたいなぁと思います。

▼TOEICスコアの推移は以前こちらにまとめました◎

みおりんはワーホリでTOEICを伸ばせたのか?|ガチなスコアの推移とおすすめ問題集を大公開!

TOEICはリスニングとリーディングだけなので、実用的な英語力を測れるテストとは言いづらいと思いますが(スピーキング&ライティングのテストもあるものの、まだ一般的ではない印象です😥)、日本では最も知名度が高い英語テストの一つです。大学受験や就活の対策としてはベストな試験だと思います😌

ただ、欧米ではあまり一般的ではない印象です。。わたしがカナダで語学学校に通ったり履歴書を書いて仕事を探していたときは、「TOEIC745点ってどれくらいの英語力なの?」と言われてしまうことが多かったです。日本や韓国など、アジアと比べるとあまり知名度がないといわれています💭

海外留学を考えている場合は、TOEFLかこのあとご紹介するIELTSがおすすめです。

IELTS

  • 取得スコア:6.5(大学2年)
  • おすすめ度:★★★★☆

IELTSはざっくり言うとイギリス版TOEFLみたいな感じ。リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能のテストを受け、スコアは1〜9までの0.5刻みで表されます。

わたしは大学がデータサンプルをとるために無料で受けさせてくれる制度を利用し(たしか抽選に当たった)、大学1年と2年のときに1回ずつ受験しました(たぶん大学が、学生が1年生のときとその1年後の英語力の変化をサンプル分析していたのだと思います)。1年生のときは6.0、2年生のときは6.5のスコアでした。

前述のとおり、海外留学を考えている場合はIELTSはおすすめです😌ちなみにスピーキングテストの面接官もネイティブの方なので、あと、わたしが中学時代に英検を避けた謎の理由である「日本人の面接官の方の前で英語を話すのが恥ずかしい」問題も大丈夫でした…笑

使っていたテキスト↓

ITパスポート

  • 取得級:合格(大学4年)
  • おすすめ度:★★★☆☆

ITパスポートは、取得するとITに関する基礎知識を身につけていることが示せる資格です。

わたしは就活時代にIT系の企業を見ていたので、基本的な知識をつけたいなと思って受験しました。就活終盤で取得したので特にアピールする機会はありませんでしたが😥

さらにレベルを上げたい人は、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験に進むのもありです◎



FP(ファイナンシャルプランナー)

  • 取得級:2級(社会人)
  • おすすめ度:★★★★☆

FP(ファイナンシャルプランナー)とは保険の設計・提案などお金のプランニングを行う仕事ですが、資格試験自体は特にFPとして働く予定のない人もたくさん受験しています。年金や保険、税金、相続などについて知識をつけることができるので、お金のリテラシーを上げたい社会人に人気です。

わたしは前職で受験を勧められて社会人1年めのときに3級を取得し、そのあと社会人3年めになってから2級を取得しました。FPは基本的に3級→2級の順でしか受験できないのと、1級にあたる資格を取るには実務経験が必要になるのが特徴(?)です。

▼3級を受けたときの記事

社会人になってからの勉強|FP3級試験を受けてきました。

FPの勉強法は今度別記事にまとめようと思っています🙌🏻ちなみに使っていたテキストはこちらです(読みやすくて軽くておすすめ!)↓

通信講座で勉強するという人も多いです😌ユーキャンでもFPの講座は年間人気ランキング3位にランクインする人気の勉強内容です。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

▶︎ユーキャンのファイナンシャルプランナー(FP)講座

食生活アドバイザー

  • 取得級:2級(社会人)
  • おすすめ度:★★★☆☆

食生活アドバイザーは、食事や栄養、食文化などについて出題される資格試験です。「食生活アドバイザー」という職業名でお仕事をしている人はあまりいないのかなと思いますが、食について学びたい人にはおすすめの試験です。

わたしはもともとダイエットについて調べるようになったのをきっかけに、食事のとり方や栄養について興味をもちはじめ、こうしたことについて勉強できそうな資格を探していたところ食生活アドバイザーの試験を知りました◎

3級と2級があり、同時受験も可能です。2級は全体的な難易度に加え、選択問題で「該当なし」という項目があるのが難しさのポイントです💭

テキストの内容が個人的にはすごくおもしろく、「なるほど、そういうことだったんだ!」という発見も多くて勉強するのが楽しかったです。ただ、当日の試験(過去問も含めて)はちょっと良問とは言いがたいものもまぎれていて、あまり納得感の得られない問題も多いように感じます。。

使っていたテキスト↓

ただ、テキストはあまり親切ではないので、通信講座で勉強するのも一つの手です◎

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

白石麻衣さんが受講したことでも話題になったユーキャンの食生活アドバイザー講座は、月々3,300円から受講でき、3回の添削がついて4カ月間で勉強を終えることができます。模擬試験もついているのがいいなぁ…💭

▶︎ユーキャンの食生活アドバイザー(R)講座

自動車免許

  • 取得級:合格(普通自動車免許/AT限定)(大学3年)
  • おすすめ度:★★★★★

勉強系ではありませんが一応!普通自動車免許も大学時代に取得しました。

免許合宿に行く人も多いと思いますが、わたしは池袋の車校に通いでお世話になりました。しかも半年くらいかけてゆっくり取りました笑

運転する機会が全然なくてすっかりペーパーになってしまいましたが、運転自体は好きなのでいつかまたペーパードライバー講習などに行ってから運転したいです☺️

車に乗る機会がなくても、免許証はやっぱり身分証明のために持っておくとすごく便利です。最近はマイナンバーカード(写真つき)があれば対応できることも多いと思いますが💭

まとめ

以上、わたしがこれまでに受験してみた資格試験や検定試験でした〜!

資格はなくてもそんなに困らないと思いますが、資格を目指して勉強することで効率的に知識を身につけることができたり、目標のために努力できる人であることを示せたりするという意味でとても有用だと思います。なにかご参考になるものがあればうれしいです😊

▼こちらの記事もご参考に〜!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。