【東大生が解説】効果的な復習のやり方とタイミング|おすすめアプリやYouTubeも紹介!

わーいわーい!みおりんです。

よく「復習はとても大切!」「授業後にきちんと復習をしましょう」などといわれますが、正直なにをしていいかわからない…という人も多いですよね。

そこで今回は、

  • 復習の効果的なタイミング
  • 復習の効果的なやり方
  • 復習におすすめのアプリ

を詳しく解説します。今日からできることをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

▼今回の内容はYouTubeでも解説しています。動画のほうが頭に入るよ〜という方はぜひ🎞

復習はなぜ大切?

復習について具体的なお話に入る前に、そもそも復習はなぜ大切なのか?ということについておさえておきたいと思います💡

それは、「復習をすると理解が深まり、記憶をしっかり定着させることができるから」です。

学校や塾の授業を受けたり、教科書や参考書を読んだりしても、一発ですべてを理解して全部覚えられた!ということは普通ありませんよね。一度では100%理解できなかったり、理解していたとしても時間とともに記憶が抜け落ちたりしていってしまうものです。

ですが復習をすれば、「そうか、あれはそういうことだったんだ」と理解を補うことができたり、習ったことをもう一度見直すことで記憶に残りやすくなったりします。自分の理解・記憶レベルをもう一段上げてくれるのが復習なのです😌

復習の効果的なタイミング

復習が大事なのはわかったけど、いつやればいいの?

復習の最も効果的なタイミングは、「その勉強をした日(授業を受けた日)のうち」です。

「鉄は熱いうちに打て」という言葉がありますが、まだ記憶が新しいうちにおさらいをすることで、その記憶がしっかり定着してくれるようになります。また、どこが疑問だったかということもよくわかるので、その部分を重点的に復習することもできます。

部活などでその日のうちが難しい場合は、その週の週末には復習をするようにしましょう。このタイミングでしっかり復習をしておけば、その後のテスト勉強もとても楽になります☺️

復習の効果的なやり方

復習といってもやり方はいろいろあります。ここではおすすめの復習法を4つご紹介します✨

  • 授業ノート(または授業プリント)を読み返す
  • プチ補習をする
  • 問題を解く
  • 音読をする

の4つです!それぞれ詳しく解説します✍🏻

授業ノート(または授業プリント)を読み返す

時間がない人は、まず授業ノート・授業プリントをざっくり読み返すことから始めてみてください💡読み返したときに内容が理解できるようなノートをとっておくことも大切です。

できればノートやプリントのすみずみまで読んでほしいなと思いますが、余裕がない場合はあらかじめ「重要なところは赤ペンで書く」などとルールを決めておき、赤い文字のところだけを読み返すというのも手です◎

授業ノートのとり方やノートの色分けのコツは、過去の記事でもご紹介しているのでご参考に〜!

▼授業ノートのとり方のコツ

▼ノートの色分けのコツ

プチ補習をする

授業の内容が理解しきれなかったな…と感じる場合は、自分で自分に補習をしてあげちゃいましょう☺️

といっても、難しい参考書や教科書を読んでみてもなかなかわからないと思うので、プチ補習のやり方としては次の2つがおすすめです。

プチ補習のやり方① 授業動画を観る

最近では特定の単元についてピンポイントで詳しく解説する授業動画がたくさん出ているので、積極的に利用してみるのがおすすめです。教科書の文章だとなかなか頭に入ってこないことも、動画だと理解しやすいことが多いですよね💭

無料のものだと「とある男が授業をしてみた」や「Try IT」などのYouTubeがおすすめ。有料だとスタサプや塾の通信授業なども良いでしょう。

授業動画を観るときは、ただ普通に視聴するのでももちろんOKですが、文字起こしアプリを組み合わせて使うとより効果的・効率的な復習ができます

わたしのおすすめの文字起こしアプリが「Notta」!リアルタイムの文字起こしや、インポートした動画や音声の文字起こしができる高性能なツールで、日本語や英語をはじめ104の言語に対応しています。PC版・スマホアプリ版の両方があります◎

実際に使っているのですが、文字起こしがかなり正確で迅速で最初びっくりしてしまいました…!時間がないときや移動中に勉強したいときに特に役立ちます。

復習でおすすめの使い方は、授業動画の音声やYouTube動画のURLを入れて文字起こしすること。

↑PCだとホーム画面はこのようになっているので、右部分にある「インポート」を押します。

↑そして動画のURLを取得し、ここに貼り付けます。もしくはスマホなどで録音した音声ファイルや動画ファイルをアップロードすることもできます🕊

↑すると数分もかからずあっという間に文字起こしが完成…!もちろん100%ではないものの、このようにかなり正確です。(他のチャンネルの動画をお借りすることが難しいので、今回は授業動画ではなくみおりんカフェの動画で試してみました◎)

動画だと最初から最後まで視聴しないと内容が把握できないのがネックですが、こうすると文章で全体を見ることができるので、流し読みして必要なところだけ視聴することもできちゃいます。電車やバスの中など音声が聴けないときにもおすすめです😌

もしくは、動画を全部観終わったあとに、内容の復習のために文字起こしを読み返すというのもいいと思います。上の画像のように「02:46」など時間ごとに区切って文字起こしをしてくれるので、何分あたりの情報が自分に必要か?ということがすぐにわかって便利です。

ここまで授業動画のお話をしましたが、もし学校の先生の許可を得られるようであれば、授業の音声を録音しておいて文字起こしし、家で読み返すというのもおすすめです。その場でリアルタイム文字起こしをしても良いでしょう。

ちなみにリアルタイム文字起こしは、雑音が大きい場所でなければかなり正確にできます。わたしが著書『中学生のおうちノート術』の冒頭を読み上げたときの文字起こし結果がこちらです↓

もとの文章がこちら↓

かなり正確なのがわかっていただけるのではないでしょうか…!✨

プチ補習のやり方② 講義系の参考書を読む

プチ補習のもう一つのやり方は、講義系の参考書を読むことです。

教科書(特に高校以上の教科書)だと簡潔すぎてわかりづらかったり、情報が頭に入ってこなかったりしますよね🌀そんな人におすすめなのが、まるで授業をしているかのような語り口調の参考書です。

昔から人気のものでいうと『実況中継』シリーズなど。わたしは世界史だと『ナビゲーター』シリーズを読んでいました。いずれも教室で講義を聴いているかのように読めるのでおすすめです◎

問題を解く

余裕があれば、その日の授業で勉強した範囲の問題を解けるとベターです。

苦手な科目なら例題や基礎問題レベルまででOK。得意な場合は応用問題や発展問題にもぜひチャレンジしてみましょう。

ちなみにフォロワーさんに教えていただいた方法なのですが、暗記科目を解くときには先ほどのNottaも活躍してくれます✨やり方はこんな感じ。

  1. 問題を見て、答えを口頭で言う
  2. ①をNottaでリアルタイム文字起こし
  3. 文字起こししたものと答えを見比べて答え合わせをする

用語をいちいち紙に書いて答えて…とやっていると時間がかかるので、この方法は時短勉強法としてとてもおすすめ🙌🏻ただし、漢字やスペルをきちんと練習しなければいけないものは手で書いて答えてくださいね。

音読をする

音読も復習の方法としてとても効果的。わたしはテスト勉強でも音読をくり返すことで得点を上げられたと思っています💭

英語や古文・漢文は特に、すらすら読めるようになるまで音読してみてください。漢文はテストまでには「白文を見て書き下し文が言える」状態に持っていけると強いです👊🏻

英語の音読では、これもフォロワーさんが教えてくれた方法なのですが、Nottaを使って文字起こしするというのもおすすめです。英文を音読し、Nottaでリアルタイム文字起こしをしてみましょう。これをすると自分の英語の発音がきちんと認識されるかどうかがわかり、発音のチェックに使えるのです😳

ちなみにわたしは『あしながおじさん』を英語で音読してみたのですが、まだまだ改善の余地ありでした…🌀笑(赤い波線が入っているところが、いまいちちゃんと認識されなかったところです)

効果的な復習には「Notta」がおすすめ

ということで、今回ご紹介したわたしのおすすめアプリ「Notta」についてまとめるとこんな感じです😌

Nottaの推しポイント

  • 文字起こし機能がかなり正確
  • 発話者まで識別してくれる
  • こまめに区切られるので見やすいし再生しやすい
  • 文字起こしにかかる時間が短い
  • 日本語・英語をはじめ104の言語に対応

素早く正確に書き起こしてくれるのがいちばんのおすすめポイントです👏🏻

おすすめの使い方

  • 授業動画の文字起こし
  • 授業のリアルタイム文字起こし(オンライン・対面どちらも◎)
  • 勉強法動画の文字起こし
  • 暗記科目のリアルタイム文字起こし(答え合わせ)
  • 英語の発音チェック
  • オンライン授業やゼミ、会議やインタビューの文字起こし

ご紹介した使い方をまとめるとこんな感じです。いろいろな使い方ができるのがうれしいポイント…!

こんな人はぜひ使ってみてね!

  • 動画をじっくり観る時間がない人
  • 文字を読むことに抵抗がない人
  • 映像よりも文字のほうが振り返りやすい人
  • インタビューの記録や会議の議事録をつくりたい人
  • 耳に不自由を抱えている人

学生さんから社会人の方まで様々な使い方ができるアプリなので、ぜひ試してみてくださいね!

プランは無料と有料(プレミアム会員)があり、有料プランは3日間無料でお試しができます🥰また、学生の割引サービスもあり、特別学割価格で利用することも可能です◎

ぜひ公式サイトからチェックしてみてください〜!

まとめ

復習のタイミングややり方を詳しくご紹介してきましたが、いかがでしたか?

いまはいろいろなアプリやコンテンツが出ているので、ぜひ効果的に使いながら復習をしてみてくださいね。YouTubeも併せてチェックしていただけたらと思います🎞

11 件のコメント

  • みおりんさんいつもブログを、拝見してます。みおりんさんの動画を見ると勉強に集中できます。
    ここで質問なんですが、私は算数が苦手です。わかっていたりパズル系は好きなんですが、他はうまくいきません。算数が得意になる・好きになる勉強法を教えてください。

    • 登場人物をアニメキャラや推しに置き換えていますよ。
      アニメ声で音読してます…。
      算数は嫌いだけど、自分で手を加えてちょっとでも面白くするとはかどりますよ〜

  • 先日、みおりんスタディタイム第二弾の暗記付箋とバインダーを購入しました!見た目も機能も最高です!うまく活用したいなと思います(^ν^)

  • こんにちは!のんのんです!
    今2学期期末考査中です!
    次の学年末の時に、授業のノートなどを、みおりんさんの方法で復習しようと思います。いつも素敵な情報ありがとうございます!
    休暇いかがでしたか?楽しく過ごしていることを願っています!
    疲れたら、また、休憩してくださいっ♡

    • この前は、返信ありがとうございました!!
      中学生生活どうですか?大変ですか?
      でも、みおりんさんのおかげでとっても私は助かってます!みおりんさんも頑張ってください!
      のんのんさんも中学生生活頑張ってください!
      年下なんですが、応援してます!

      • さきのんさん!
        私は中学校生活とても楽しいです♡
        勉強が少し難しくなりましたが、ちゃんと授業を聞いていればついてけます!
        一つ気になることがあるとすれば、科目として仏教があることです。仏教苦手です
        (私は仏教校である中高一貫校に通っています!)

        さきのんさんとどこかで会えると嬉しいです!

        • のんのんさん!
          中学生活楽しいですか!!教えてくれてありがとうございます!

          今、算数の授業で、自由進度学習という、誰とやってもいいし、教室内であったら友達ともやってもいいし、もう、ほんとに自由なんです!しかも、テストで成績をほとんどつけていて、それもまた私にはあっているんです!(テストで本気w
          今の生活はとってもいいです!でも、家庭学習をしているからとか思ってしまって…
          中学生になったら家庭学習をやめようと思うんですけど、のんのんさんはやっていますか?もしよかったら教えてください!

          私ものんのんさんに会ってみたいです!

          • こんにちはっ!
            のんのんです!

            中学受験し始めた時から、ずっと勉強せざるを得ないですw
            志望校に受かったはいいんですけど、その後も勉強しないと、成績がやばい時がありますw

            中学受験ふぁいと〜♡
            インターエデュっていうサイト結構おすすめだよ〜!!受験のこととかいろいろ載ってる!

            算数の自由進度学習羨ましいです!私の小学校では、そんなのなかったw

            先生のこと言ってたことが100%じゃないし、そりゃあ勉強しなかったら、成績は下がるっていうことだと思う!

            じゃ、またね〜(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。