【社会人の勉強法】おすすめ勉強TOP5&タイムスケジュールのコツ!勉強場所やモチベーション維持の方法も解説

わーいわーい!みおりんです。

学校を卒業し社会人となっても、勉強をしたいときやしなければならないタイミングってありますよね。でも、社会人は会社の仕事が忙しく、

時間がなくて勉強ができない…
なにか勉強したいけど、なにを勉強すればいいかわからない…

など悩んでいる方も多いかと思います。

そこで今回は、東大を卒業したのち会社員時代に資格勉強をしたり、フリーランスとなってから仕事の勉強を続けている私みおりんが、

  • 社会人におすすめの勉強内容
  • 社会人の勉強タイムスケジュール・勉強場所
  • 社会人が勉強と仕事を両立させるコツ

などをご紹介します。ぜひご参考にしてくださいね。

〈参考までに…みおりんの勉強経験〉

  • FP
  • Webマーケティング(Web広告やSEOなど)
  • SNSマーケティング
  • 相続・遺言関係(仕事で必要でした)
  • 営業スキル(仕事で必要でした)
  • 動画編集
  • 広報・PR など

*社会人になってから勉強したもののみ。その他、学生時代にTOEIC・ITパスポート・漢検などの資格を取得しています💡



社会人が勉強すべき理由とメリット

学生時代までかと思いきや、むしろ社会人になってからのほうが必要性やメリットが大きくなるのが勉強。社会人が勉強することで得られるメリットは大きく3つあります。

①年収アップや転職を目指せる

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

仕事につながる内容の勉強をする場合、知識やスキルを得たり資格を取得したりすることで、会社での収入アップや、別の会社・業種への転職によるキャリアアップを目指すことができます。

特に、仕事に直結する資格を取っておくとこうした選択肢の幅は広がりますよね。

②将来の独立や自由な生活につながる

勉強した内容を活かしてお金を稼げるようになれば、副業で収入源を確保したり、それを足掛かりとして将来的に独立や起業をすることも夢ではありません。

わたし自身がまさにこれで、大学〜社会人時代にしていたWebライティングやWebマーケティング、動画編集などの勉強が副業へとつながり、さらには1年半でその副業を本業にしてフリーランスとして独立することができました。まさかそんなことになるとは思っていなかったのですが、いま会社員時代よりも自由な生活を送ることができているので、社会人になっても勉強をつづけていて本当によかったと思っています。

③暮らしを充実させることができる

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人で食やお金、収納などの暮らしに役立つ知識をつければ、日々の生活や人生をより素敵に送ることができます。また、趣味の勉強に励めば、休日の時間が充実して自己肯定感が上がるメリットもあります。

たとえばわたしはいまお金の勉強を少しずつ始めているのですが、日常に役立つことが多く、なんなら社会人になる前から始めておけばよりよかったなぁと思っています。

社会人におすすめの勉強内容・資格勉強TOP5

このようにメリットの多い社会人の勉強ですが、「具体的になにを勉強していいかわからない!」という社会人の方におすすめの勉強内容を5つ厳選してご紹介します。

ただし、より厳密にはその人その人のニーズによって向いている勉強は異なります。別記事「【社会人におすすめの勉強内容19選】趣味や教養&仕事に使える勉強・資格を東大卒女子が紹介」の記事では、

  • 仕事のスキルアップや転職を目指す社会人向け
  • 副業で稼ぎたい社会人・将来の独立を目指したい社会人向け
  • 暮らしに役立つ知識をつけたい社会人向け
  • 趣味で学びを楽しみたい社会人向け

のニーズ別におすすめ勉強内容を19個ご紹介していますので、併せてご参考にしてくださいね。

「すでに勉強内容は決まっているけど、タイムスケジュールやモチベーションに悩んでいる…」という方は、ここを飛ばして次の章をお読みください☺️

社会人におすすめの勉強① 英語・英会話

王道ですが、英語など語学の勉強は仕事で使う社会人にも、趣味で勉強したい社会人にもおすすめです。海外旅行などの楽しみも増えますよね。(コロナ禍が落ち着きますように!😷)

ただ、社会人の英語の勉強はただなんとなくやっていると本当にゴールがなく、モチベーションを維持するのが大変です。わたしは何度か頓挫しました、、

そうならないために社会人の方が英語勉強をするときにおすすめなのは、明確なゴールを置くということです。たとえば、

  • TOEICの目標点を決め、「○月の試験で××点をとる」と期限を決める
  • 英語のコーチングサービスを活用し、コーチと一緒にゴールを決める

といったことが有用です。

TOEICを受ける場合、ノー勉強状態で一度受験をしてしまって、いまの実力を測るというのが手っ取り早くておすすめです。そして目標点を決め、その目標を達成するための教材を購入し解いていきます。

気軽にTOEICの勉強ができる方法としては、スタディサプリ ENGLISHがおすすめ。アプリで楽しく勉強できるので、英語勉強が苦手な社会人でも無理なくつづけることができます。(謎にわたしの彼氏が一人でやってます、、笑)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

7日間無料体験はこちらから▶︎スタディサプリ ENGLISH

また、英語コーチングは最近受ける社会人もかなり増えているサービスで、ジムでの個別トレーニングと同じように、その人その人の目標に合わせて講師が指導や進捗管理をしてくれるものです。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

しっかりとゴールを決めて勉強したい!本気で英語を話せるようになりたい!という社会人にはトライズがおすすめです。このコーチングサービスは「存在しないゴールにはたどり着けない」として、ゴール設定をして1年間の英語学習をがっつりサポートしてくれます。

無料のカウンセリングを受け付けているので、どのように勉強するべきか相談だけでもしてみるといいと思います◎(オンラインでも相談できます😉)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

短期間で結果を出したい!という社会人ならPROGRIT(プログリット)もおすすめ。こちらも個別のカリキュラムをしっかり組んでサポートしてくれるコーチングサービスとして1万人の受講実績があり、

「基礎力をつけるためにTOEICを300点から500点まで伸ばしたい」
「英語メールのやりとりや英語での情報収集に時間がかかりすぎるので、効率化したい」

などお悩みや目標に合わせて短期間で結果の出るカリキュラムを組んでもらうことができます。

こちらも対面・オンラインともに無料のカウンセリングがあるので、話だけでも聞いてみると刺激になると思います💡

あとは、英会話はいまオンラインでできるものが本当にたくさんあるので、ぜひ使ってみていただきたいなと思います。

わたしは以前Cambly(キャンブリー)ネイティブキャンプを試しましたが、どちらもとてもよかったです💭ネイティブキャンプはいまなら7日無料でトライアルもできるので、軽い気持ちで挑戦してみてもいいと思います。

【公式サイト】
▶︎Cambly(キャンブリー)
▶︎ネイティブキャンプ

社会人におすすめの勉強② プログラミング

プログラミングも、スキルをつけておくと稼ぎにつながりやすいジャンルの一つです。プログラミングスクールも様々なものが出てきているので、「オンライン完結がいい」「サポートが手厚いところがいい」などニーズに合わせて選ぶのがおすすめです。

社会人でプログラミングのスキルが身につけば、クラウドワークスなどで仕事を受託して副業としての大きな収入源にすることができたり、実績を積めばフリーのエンジニアとして独立することも可能です。

わたしの周囲の社会人の方々が実際に通っていておすすめしていたのはTechAcademy [テックアカデミー]など。コースが細かく分かれているので、自分の興味に合わせて選ぶことができます👍🏻

社会人におすすめの勉強③ アフィリエイトブログ

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

個人で稼ぐ手段として社会人に最もおすすめの勉強の一つは、アフィリエイトブログです。

ブログのアフィリエイトとは、商品やサービスをブログで紹介し、そこでいいなと思った人が購入や資料請求などをすると広告主からブログ主へ紹介料が支払われる仕組みのこと。初期費用や固定費がほとんどかからず、パソコンにそこまで強くなくても始められるのがメリットです。

アフィリエイトブログで稼げるようになるためには、WebマーケティングやWebライティングを勉強することが大切です。Webでものが売れる仕組みやWebで買ってもらえる文章術、インターネット検索をしたときに上位に記事が表示されるようになるSEO対策などについて学ぶことで、稼げるブログを作ることができるようになります。

わたしは大学4年のときにアフィリエイトブログ(このブログです)を始め、最初はお小遣い程度の収入でしたが、社会人(会社員)になってからはほぼ手付かずでも月数万円の収入源になってくれました。そして最終的にはこのブログを足がかりとしたYouTubeへの展開をきっかけに、社会人2年目にして独立することになりました😳

社会人がアフィリエイトを勉強する方法には大きく分けて、「本などを読んで独学する」「スクールに通う」の2つがあります。どちらもメリット・デメリットがあるので、自分に合ったほうを選べばOKです。

本を読む場合、わたしのおすすめ本はこの2冊です。

どちらも熟読しました!1冊目の著者のルカさんは、わたしがブログを再開しようと思ったきっかけを与えてくださった憧れの方です🥰

スクールは、社会人女性の方なら先ほどもご紹介した【SHElikes】(シーライクス)がおすすめです!SHElikesはWebデザインやWebマーケティング、ライティングなどPC一台で働けるスキルを幅広く学べる、女性向けのスクール。なんと24種類も講座があり、それらを自由に組み合わせて受講できるので自分に合ったカリキュラムを作ることができます。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

アフィリエイトブログのためのスキルをつけるには、ライターコース、Webマーケティングコースを受講するのが◎。スタッフも優しい女性の方ばかりで、SHEの卒業生の方も多いので安心して受講できる環境が整っています。

Webの無料体験が本当にとってもよかったので、ぜひ一度受けてみてください!わたしは5月に受けてきました✨

無料体験はこちらから▶︎未経験者向けWEBスクール【SHElikes】

社会人におすすめの勉強④ お金の知識

「お金」は最近多くの社会人の方が勉強するテーマになってきていますよね。お金とひとくちに言っても、貯金や節約についての勉強や投資の勉強など様々なものがあります。

じつはお金についてはわたしもいま勉強中で、先日こんなツイートをしました。

https://twitter.com/miori_morning/status/1400440449077182470?s=20

わたしはこんな感じで、

  1. 「お金とは」(お金のしくみ・基本)みたいなジャンル
  2. 貯金・節約ジャンル
  3. 投資ジャンル

の3つをバランスよく勉強してみようと思っています。いまは①を1冊、②を1冊、③を1冊読んだところ。ここから深掘りしていこうと考えています💪🏻

最近お金の勉強で最も有名といえるのは『お金の大学』という本です。お金の勉強をしているという方の話を聴くとほぼ全員の方?というくらい多くの方が薦めているベストセラー。

ほかにも、『金持ち父さん 貧乏父さん』『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』なども人気の本ですよね💭

わたしがこれまでに読んだ本は、『お金の大学』と、こちらの2冊です。

どちらもわかりやすくてわたしのような初学者におすすめです!

また、お金関係でいうとファイナンシャルプランナー(FP)という資格があります。(実務経験者の社会人でなければ)まずは3級から始め、受かれば2級にチャレンジできます。

↓参考書としてはわたしはこのシリーズがいちばんおすすめです(他にも購入したことがありますが、個人的にはこれがいちばん使いやすかったです👼)

通信講座で勉強するという手もあります💡ユーキャンでもFPの講座は年間人気ランキング3位にランクインする人気のコースです。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人におすすめの勉強⑤ ボールペン字

これは実用的でおすすめです!きれいな字が書けると普段なにかと役に立ちますし、文字を練習しているときって写経のような感じで無心になれるので、心を落ち着ける効果もあります。仕事のことで頭がいっぱいになりがちな社会人の方には特におすすめ。

書店に売られているボールペン字のテキストを買ってもいいし、通信講座で受講するのもいいと思います。たとえばユーキャンだと月々1,980円から受講でき、全10回の添削指導がついています✨1日2ページのなぞり書きというのもちょうどいいペースです。

社会人におすすめの勉強TOP5をご紹介してきましたが、他にもおすすめの勉強はいろいろあります💡別記事「【社会人におすすめの勉強内容19選】趣味や教養&仕事に使える勉強・資格を東大卒女子が紹介」の記事では、

  • 仕事のスキルアップや転職を目指す社会人向け
  • 副業で稼ぎたい社会人・将来の独立を目指したい社会人向け
  • 暮らしに役立つ知識をつけたい社会人向け
  • 趣味で学びを楽しみたい社会人向け

のニーズ別におすすめ勉強内容を19個ご紹介していますので、併せてご参考にしてくださいね。

社会人の勉強タイムスケジュール

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人の方が勉強で最も悩むポイントが、「仕事が忙しくて時間がなく、どんなタイムスケジュールで勉強していいかわからない…」というところだと思います。

ですが、自分の毎日のスケジュールを紙に書き出してみると、 意外と「ここも勉強できるじゃん」というスキマ時間が見つかることも。たとえば次のようなタイミングは社会人の勉強に向いています👍🏻

  • 出勤前の朝
  • 通勤時間・移動時間
  • 仕事のお昼休憩
  • 夕食中
  • 入浴中
  • 就寝前
  • 土日のモーニングタイム
  • 土曜の夜

それぞれの具体的な勉強法については別記事「【東大卒のタイムスケジュール】社会人が勉強時間を確保するには?仕事との両立のコツ&勉強場所のおすすめ」で詳しく解説しているので、ぜひご参考にしてください。

社会人のおすすめ勉強場所TOP3

つづいて、社会人におすすめの勉強場所をご紹介します✨たくさんありますが、ここでは3つ厳選してお伝えします。

1位:自宅を勉強しやすいお部屋にする

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

わたしのデスクまわり

デスクや椅子が置ける場合は、自分のお気に入りのものを選んで使いましょう🙌🏻特に椅子は長時間座る可能性も考え、ケチらずに座り心地の良いものを選ぶことをおすすめします。

ちなみにわたしが使っている椅子はこちら!社会人2年目で在宅フリーランスとなるのを機に購入しましたが、座面が広めで座り心地がよく、腰も痛くなりづらいので気に入っています👼

デスクは楽天市場で購入したのですが、商品ページが消去されてしまったためご紹介ができず😥類似商品をご紹介しておきます(サイズ・色・仕様・価格ともにわたしが使用しているものとほぼ同じで、収納棚が可動棚になっているところだけが違います。むしろこっちにすればよかったかも🤔笑)

 

卓上棚があるのでPCやモニターを上に置くことができ、その下にキーボードを収納できるのでとても気に入っています。収納棚も容量抜群でした。

ちなみに以前は机を置くスペースがほとんどない部屋に住んでいたため、60cm幅の小さなデスクを置いていました。こちらもシンプルでかわいらしく、とても気に入っていました◎

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

以前のデスクまわり。

勉強しやすいお部屋づくり〜BGMやアロマ編〜

机・椅子以外にも、BGMやBGV(バックグラウンドビデオ)、香りを工夫することでも勉強しやすいお部屋を作ることができます。

仕事終わりのお部屋に素敵なカフェミュージックやお気に入りのアーティストのミックスリストなどを流すと、なんだかとても充実した気持ちでがんばれます。わたしは誕生日にいただいたBluetoothスピーカーで、Amazonミュージックの「夜のサウンドトラック」「カフェ・サウンドトラック」などのプレイリストを流しています

JBL FLIP5 Bluetoothスピーカー IPX7防水/USB Type-C充電/パッシブラジエーター搭載/ポータブル ブラック JBLFLIP5BLK 【国内正規品/メーカー1年保証付き】
JBL

ちなみにAmazonミュージックはAmazonプライム会員なら無料で200万曲くらい聴くことができるのですが、さらにUnlimited会員になると約7,000万曲が聴き放題になります😳(ただのプライムだと流行の曲で聴けないものもちょこちょこあります💦)

AmazonミュージックUnlimitedは通常最初の1カ月が無料なのですが、いまは期間限定で6/22まで「最初の4カ月無料」になっています!わたしもこれで登録をしました✨

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

無料期間中に解約すればお金はかからないので、ぜひ試してみてください!おうちでの勉強時間が本当に充実しますよ◎

また、音楽だけでなくBGV(バックグラウンドビデオ)を流すのもおすすめです。わたしのお気に入りは、こんな感じのディズニーリゾートのパーク一周映像やアクアリウム映像。ほどよい雑音になるので集中力が高まります。

 

 

スマホでもいいのですが、Fireスティックを使ってテレビでYouTubeの映像を流すと少し大きな画面で楽しめるのでおすすめです(わたしは最近買いました!✨)。本当はプロジェクターがあると大画面で楽しめるので理想です、、わたしもいつか買いたいなぁと憧れています🥺

VANKYO プロジェクター 6000高輝度 【専用バック付】スマホに直接接続可 小型 プロジェクター ホームシアター 1920×1080最大解像度 TV Stick/HDMI/X-Box/Laptop/iPhone/ゲーム機に接続可 L470
vankyo

あとは、香りの部分からお部屋を演出するのもいいと思います。「勉強のときはこの香り」と決めておくと、その香りを嗅ぐことで「勉強がんばろうっと!」というモードにすることができます。

勉強スペースの香りだけをパパッと変えられるアイテムとしては、無印良品のアロマストーンがおすすめ。部屋全体というよりその付近の香りだけを演出することができるので、効率よく勉強モードを作りたい社会人にぴったりです✨

2位:カフェ・喫茶店

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

わたしは中高生時代〜宅浪時代、そして社会人になってからもカフェが最も勉強や作業の捗る場所です☕️ほどよく雑音のある空間で大好きなコーヒー(+時にはおいしいスイーツ)を手もとに勉強すると、とてもモチベーションが上がります💪🏻

ときどき「カフェでの勉強はお店の迷惑になりませんか?」というご質問をいただきますが、わたしは次のような点に気をつけてカフェ勉強をするようにしています。

  • 混んでいる時間帯を避ける(モーニングの時間帯や閉店前の時間などは空いていることが多いです)
  • 滞在は2時間までにする(「90分利用」などと決められている場合はそれにしたがいます)
  • 消しカスなどのごみをきちんと片づけてから帰る

3位:コワーキングスペース・シェアードオフィス

最近増えているコワーキングスペースやシェアードオフィスも社会人の勉強場所としておすすめです。月額料金を支払うことで使い放題になるところや、ドリンクが無料で飲めるところなどいろいろなサービスがあります。

全国的に展開しているコワーキングスペースとしてはBIZcomfort(ビズコンフォート)がおすすめです。全国に94拠点もあり、どのスペースもめちゃくちゃ綺麗…!高速の無料Wi-Fiやコンセント、プリンター(インクジェット)なども使い放題です。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

フリースペースを自由に使う「コワーキングスペース」と、個室が使える「レンタルオフィス」の大きく2つのプランがあります。コワーキングスペースのプランはさらに何種類かのプランが選べ、月額2,200円(税込)から使うことができます✨

こちらは実際にBIZcomfort田町で撮ってきた写真です😳(許可を得て撮影しました!また、住所特定を避けるためにお伝えしておくと、普段田町や三田にはおりません🙇🏻‍♀️)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

入り口からキレイ!写真に変な光の筋が入ってすみません(カメラに傷がついていて、、笑)

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

ドリンクがたくさん◎ロッカーも使えます。

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

勉強や仕事も捗るレイアウト。

公式サイト▶︎BIZcomfort(ビズコンフォート)

別記事「【東大卒のタイムスケジュール】社会人が勉強時間を確保するには?仕事との両立のコツ&勉強場所のおすすめ」でも社会人におすすめの勉強場所6選とおうちを勉強しやすい環境にするコツやおすすめアイテムをご紹介しています。併せてご参考にしてください🌸

社会人が勉強を続けるモチベーションのコツ

社会人の勉強と学生の勉強の最大の違いは、「社会人は勉強が義務ではなく、自主性にかかっている」という点です。

そこで大切なのが、モチベーションを保って勉強を継続すること。ここでは、社会人のモチベーション維持のコツを3つご紹介します。

勉強するタイミングを決める

社会人のおすすめ勉強やタイムスケジュール

社会人の方は仕事が一日の大半の時間を占めていることがほとんど。あらかじめ「このタイミングに勉強する」と決めておかないと、ついつい忙しさに流されて勉強時間を失ってしまいます。

おすすめは、「通勤の電車の中では必ずこのテキストを開く」「毎日21時〜22時は勉強に充てる」などと固定のルーティンを作ることです。ぜひ実践してみてください◎

少額でも課金する

学生と違った社会人の勉強のコツとして挙げておきたいのが、「少しでもいいからお金をかける」ということです。

お金を払うと、そのぶんを回収しなきゃ!という気持ちになって取り組むことができます。「少額でもいい」と書きましたが、もちろん理想は大きなお金をかけて自分に強めの決意をさせること教材や講座のために支払ったお金のレシートを壁に貼っておくのもいいと思います。

勉強に自己投資したぶんは将来的に倍以上の価値にして回収したいですよね◎ある程度お金をかけて勉強できるのは社会人のメリットといえます。

勉強仲間を作る

社会人は学生と比べて、周りに勉強をしている人が少なく、切磋琢磨したり情報交換をしたりすることが難しくなります。だからこそ、積極的に勉強仲間を作りにいきましょう。

社会人が勉強仲間を作るには、

  • SNSで「勉強垢」を作る(まだなじみがない方はTwitterやInstagramで「#勉強垢」「#勉強垢さんと繋がりたい」などと検索してみてください)
  • 勉強仲間を作れるアプリを使う
  • リアル(オフライン)のレッスンのあるスクールに通う

といったことがおすすめです。勉強仲間のアプリは、好きなときに入れる作業通話アプリ「mocri(もくり)」や同じ目標を持った5人組を作ってがんばれる「みんチャレ」などいろいろあります◎

mocri(もくり) - ふらっと集まれる作業通話アプリ

mocri(もくり) - ふらっと集まれる作業通話アプリ

mixi, Inc無料posted withアプリーチ

 

みんチャレ みんなと続ける習慣化アプリ

みんチャレ みんなと続ける習慣化アプリ

A10 Lab Inc.無料posted withアプリーチ

 

また、最近では「study with me」といって、勉強や作業風景を生配信(録画の場合もあり)する方も増えています。こうした配信に参加すれば、配信者が勉強している姿はもちろん、ライブチャットなどで参加者たちが「今日は〇〇を勉強します!」などとコメントするので、自分もがんばろうという気持ちになれますよ◎

わたしもYouTube「みおりんカフェ」で毎週2回、study with meと勉強相談会の生配信をしています。ぜひ一緒に勉強しましょう🕊

その他のモチベーション維持のコツについては、「社会人の勉強ってしんどい!モチベーション維持の7つのコツを東大卒女子が解説」の記事で詳しくご紹介しているのでぜひご参考ください✨

まとめ

社会人の勉強について、おすすめの勉強内容からタイムスケジュール・勉強場所、モチベーション維持のコツなど詳しくご紹介してきました。

学生と違い、自分で目標を設定し自分でモチベーションをコントロールしなければならないのが社会人の勉強の難しいところ。ですが一方で、学生よりもお金をかけることができたり、好きな勉強内容を選べたりといったメリットもあります。

今回ご紹介したことも参考に、ぜひ楽しみながら勉強をしていただければうれしいです✨わたしも仕事と両立しながら勉強をがんばります!

▼あわせて読みたい

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。