塾や予備校を使わず自宅で独学する「宅浪」。世間では、あまり上手くいかないのではないかという見方も強い浪人形態ですが、実際に宅浪の人がどのような生活をしているかよく知っている人は少ないと思います。
特に、一日の勉強時間や勉強場所などは、どうしていいのかわからないという人も多いのではないでしょうか。
そこでここでは、東大受験のために1年間宅浪をしていた私みおりんの、当時の生活パターンをご紹介したいと思います。宅浪をしている方や検討されている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
〈みおりんのプロフィール〉
- 地方公立高校から東大を受験するも、
現役では大差で不合格に。 - 1年の自宅浪人の末、東大文Ⅲ入学。
- 2019年3月、法学部を卒業。
もくじ
宅浪とは?
説明するまでもないかもしれませんが、宅浪(たくろう)とは自宅浪人の略で、予備校や塾に通わず自学で勉強をすることを指します。
「浪人生に占める宅浪生の割合」といったものの正確なデータはわかりませんが、東大生(1学年約3000人)だと全体のだいたい1/3が浪人生で、そのうちわたしが出会ったことのある宅浪出身者は3人くらいです。(もちろん3000人に聞いたことがあるわけではないので、実際はもっといるはずですが、かなり少数派であることは間違いありません。)
宅浪というと、世間のイメージは
- 危険
- 失敗する
- 自己管理できる人じゃないと無理
みたいなものがほとんど。そのせいか、大学に入ってからも、「宅浪でした」というと妙に感心してもらえることが多いです笑(現役の方が偉いのにね😥)
ちなみに、これらの都市伝説は必ずしも正しくないので、ネットで「宅浪は失敗する」とかいう記事を見つけても鵜呑みにしてあきらめる必要はありません。
▶︎宅浪を成功させるコツはこちらの記事でまとめました。
宅浪・独学で大学受験を成功させる15のコツ|みおりんが東大に合格できた理由
みおりんの宅浪生活パターン
さて、今回は私みおりんが宅浪していた頃の生活の様子をお話ししたいと思います。
「宅浪ってどんな生活してるの?」「どのくらい勉強してたの?」という疑問に、個人的経験ではありますがお答えします😊
一日の生活リズム
まずは、わたしがどんなリズムで生活していたのかご紹介します。
見て!この手書き感あふれる図。笑(パソコンで作るのが面倒くさかった笑)
網掛けになってるところが勉強中の時間ね。
見づらいかもしれないので、こちらにまとめておきます。
◆宅浪みおりんの一日
0:00〜8:00 睡眠タイム
8:00〜10:00 朝食&カフェへの移動
10:00〜12:00 カフェでの勉強✏️
12:00〜13:30 昼食&自宅への移動
13:30〜19:30 自宅での勉強✏️
19:30〜21:00 夕食&団欒タイム
21:00〜22:30 自宅での勉強✏️
22:30〜0:00 お風呂&寝る準備
ちなみに当然ですが、勉強と書いてある部分まるまる勉強時間だったわけではなく、途中休んだりグダグダしたり歌を歌ったり(?)とかしています。
また、ここにはあえて書きませんでしたが、昼食後くらいのタイミングでだいたい毎日昼寝をしていました😪
▼東大宅浪時代の一日のルーティンを4分弱の動画にしました🥰
一日の勉強時間
浪人生で気になるのが、一日に何時間くらい勉強すればいいの?ということではないでしょうか。
人それぞれですが、一般的に東大受験生の場合だと、一日10〜15時間くらいは勉強していると言われています。(浪人生の場合)
ですので、わたしが浪人生のみなさんに言うべきは、「10時間は勉強してください」ということなんですが、じゃあわたし自身は10時間やっていたのかと言われると、残念ながらわたしの勉強時間の推移はこんな感じです。↓
(また手書き。笑)
浪人中は毎日勉強時間の記録をつけていて、これは浪人生活が終わったあとに自分で集計したものなんですが、正直「よく受かったな💦」と青ざめました。。
決してこのくらいの勉強時間を推奨しているわけではなく、みなさんには10時間以上の勉強を目指してほしいと思います。
ただし、勉強の濃さって時間の長さとイコールではないと思っています。時間にこだわりすぎて薄〜い勉強しかできなかった!などということは本末転倒なのでご注意を😥
勉強場所
宅浪では勉強する場所も重要なポイント。自宅浪人といえど、毎日自宅だけで勉強する人はあまりいないかと思います。
王道はやっぱり図書館でしょうね📚静かで集中しやすいという人が多いと思います。
わたしの場合はあまり静かなところで勉強するのが得意ではなかったので、主にカフェで勉強していました。週に3,4回くらいカフェに行っていたかなと思います。
午前中カフェ→午後自宅、といった形が多かったです。
午前中のカフェは空いているので、時にはスタバを貸し切ることも。
▼おすすめの勉強場所はこちらの記事にまとめました💓(読者様「読みたい記事投票」でTOP5に入ったテーマです!)
受験生・高校生におすすめの勉強場所7選|元宅浪東大生の集中できる場所とは?
勉強机はこんな感じでした笑
正面の壁に貼ってあるのは、「入試まであと○○日」という手作りのカウントダウンで、左手の壁に貼ってあるカレンダーは毎日の勉強計画がぎっしり書いてあるもの。
それから、勉強時間の記録のために2つのキッチンタイマーを駆使していました(黄緑とピンクのやつです)。あとなんか机上に液体ムヒ載ってますね笑笑
▼この机にも載っているおすすめ文房具はこちらにまとめました^^
東大生みおりんが受験生におすすめする文房具14選|勉強がはかどる♪プレゼントにも!
宅浪生活のメリット・デメリット
宅浪にはさまざまなメリットとデメリットがありますが、今回は宅浪の「生活」にフォーカスしてこれを考えてみたいと思います。
宅浪のメリット
こんな感じかな。
- 好きなときに勉強できる
- 好きな場所で勉強できる
- 自由に気分転換ができる
- 自宅の快適さと安心感
- 対人ストレスがない!
総じて自由なのがメリットですね😇
宅浪のデメリット
逆に、デメリットとしてはこんなものが挙げられます。
- いくらでもダラけることができてしまう
- 話し相手がいないので、寂しがり屋さんにはつらい
- 家に一人でいるときに強盗とか来たら怖い笑
- お昼ごはんなど、自分で用意する必要があるかも
いずれも本人とその家庭次第、という感じですが(^^;)
▼生活面以外のメリット・デメリットや1年間で実際にかかった費用はこちらの記事でまとめました。
宅浪生活を充実させるコツ
そんな宅浪ですが、宅浪の生活を実りあるものにするコツはいろいろあります😏✨
こちらも勉強法ではなく、生活面にしぼってお話ししますね。
宅浪生活を充実させるには、とにかく「快適」かつ「底なしのダラダラを防ぐ」ことが大切です。そのために気をつけたいポイントとしては、次のようなことが挙げられます。
起床時間を一定に保つ
昼夜逆転だけは避けてほしいです。最悪の場合心を深く病んでしまうので。
ご家族にも協力をお願いして、朝はある程度の時間に毎日起きられるようにしましょう。
勉強コミュニティを1つ作っておく
やはり宅浪で大きなネックとなるのが、まわりに同じ目標を持つ人がいないことです。どんなに勉強をがんばっても、それを誰とも共有できないと、勉強ってなかなか続きません。
このために、勉強のコミュニティを1つ作っておきましょう。SNSでもなんでも良いです。大事なのは、勉強をがんばっていることを胸を張って言える場所であること、励ましあえる人が一人でもいることです。
ただ、あまりたくさんコミュニティを持ちすぎると、そのチェックで勉強時間を削られてしまうので1つにしぼるのがおすすめです。ちなみにわたしはアメブロで勉強ブログをやっていたんですが、大学入学後にみんなで会ったりしてとても楽しかったです😊
最近の勉強コミュニティとしては、みおりんが公式パートナーを務める「東大自習室」がおすすめです。東大卒の友人が立ち上げた学習サービスで、オンラインで勉強仲間から刺激を受けながら勉強することができます。いまなら無料で『東大生の勉強法大全』という電子書籍もゲットできるので、よかったら見てみてくださいね☺️
家族とのコミュニケーションを
宅浪は現役生や予備校生と比べ、家にいる時間が長くなります。このため、ほかの受験生たちよりも家族との関係はより大切になってくると思います。
家庭ごとさまざまな事情があると思いますが、できる限り家族とは密にコミュニケーションをとって、家庭内でのストレスをなるべく抱えないようにできるといいなと思います。
プチ運動をしよう
ともすればずっと家にいることもできてしまう宅浪は、運動不足にもなりがち。でも、運動不足で太るとテンションが落ちます。笑
ですので、なるべくちょっとした運動ができるといいと思います。わたしはカフェに行くときにいつも自転車でめちゃでかい川を渡ったりして往復1時間漕いでいたり、気が向いたときに母とウォーキングをしたりとちょこちょこ運動していました。それでも多少は太った気がするけど笑
勉強に支障が出ないシフトでアルバイトをして体を動かすのもありだと思います。
お気に入りのカフェや図書館を見つける
生活の基盤となる勉強場所を決めましょう。自分にとって快適であればどこでもOK。「今日はどこで勉強しようかな…」というのは時間のロスなので、ベースを決めておくといいと思います。
わたしは「午前カフェ、午後自宅」のパターンを固定して、カフェの候補をたくさん持っておき、日替わりで選んでいました笑 結構楽しいよ💕
▼自己管理の方法はこちら😊
まとめ
宅浪の生活リズムや勉強時間について、私みおりんの経験をもとにご紹介してきました。
とにかくわたしが言いたいことは、
規則正しい生活をしてくれ!!!
ということです。月並みですけど非常に大切です。生活リズムさえ整っていれば、勉強が思うように進まない時期もそこまで病まなくて済む可能性が高い。逆に朝方まで起きているような生活になると、心身ともにやられてしまう場合が多々あります。
ほんとに気をつけてね!
また、宅浪を決意して最初にすべきことはこちらの記事にまとめたので、併せてご覧ください。
▶︎自宅浪人を決めたら最初に何からやるべき?|元宅浪の東大生が解説!
今回は生活面に着目してみましたが、宅浪にはモチベーションの維持や勉強の工夫も大事な要素。お悩みに合わせて他の記事もお役立ていただけたらうれしいです。
- 宅浪を成功させるコツを知りたい人は…
▶︎宅浪・独学で大学受験を成功させる15のコツ|みおりんが東大に合格できた理由 - 宅浪の自己管理方法を知りたい人は…
▶︎宅浪に成功する自己管理の方法を教えます!|私が東大に合格できた理由 - モチベーションアップのコツを知りたい人は…
▶︎勉強のやる気が出ない!宅浪東大生が教えるモチベーションアップのコツ12選 - 勉強スケジュールの作り方を知りたい人は…
▶︎受験の合否を分ける「最強勉強計画」の立て方|元宅浪の東大生が伝授
コメントを残す